FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'92y FXRS-CON 車体完成。

今日は一日中雨でした。

R9264310.jpg


今日は早めに出勤して部品が届くのを待ちました。ちょっとCLを走らせてみたかったのですが、生憎の雨模様ですので倉庫に仕舞っておしまい。

R9264297.jpg

R9264298.jpg

GSX-R750Jの部品を手配したり。

R9264299.jpg

この辺りの年式だと細かな部品はほぼ入手出来ます。非常に助かります。

R9264300.jpg

で、FXRで使うダイヤモンドE/G製のボルトが届きました。そう多くもない量ですが、驚く値段だったりします、、
在庫として取り寄せしたものも多いので、また機会を見てWEB SHOPにアップさせて頂きます。

R9264301.jpg

早速'92y FXRS-CONVに取り付けしていきます。アロイアート製のビュレットピポットブロックを、ダイヤモンドE/G製のスムースアーレンボルトでセット。

R9264302.jpg

Rショックロアボルトは12ポイント。

R9264303.jpg

それに合わせてアッパーボルトも12ポイントに交換しました。因みにリアショックはテストピースのナイトロンに交換しました。

R9264304.jpg

Rブレーキフルードを入れてエア抜きとブレーキレバーの高さ調整。フロントのキャリパーももう一度エア抜きを行いました。

R9264305.jpg

ミラーはオーナー様持ち込みのものに交換。

R9264306.jpg

唯一未加工なのがマフラーステー。以前もBAKERの油圧を組んだ青いTC96 FXRS-SPで製作したように、ワンオフでステーを用意する必要があります。

R9264307.jpg

油圧のクラッチホースを避ける為、こんな感じにします。

R9259899 のコピー

それ以外の作業は全て終了しましたので、まずはゆっくりと近所を走らせてみて、様子見となります。
ま、天気が良くならないとどうにもなりませんけど。

R9264308.jpg

R9264309.jpg
関連記事

| FXR | 18:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT