2021.03.04 Thu
'62(-64)y CL72 引取。



正月から休んでいない、という超多忙な奴ですので、水曜日の定休日でも必ず店に居ます。W3と入れ替えにCL72をピックアップしました。

で、明けて本日。雨が降る前にハイエースから下ろしました。1962年から1964年の間に生産されたCL72のTYPE1になります。当方がまだ生まれる前の車両です。


ざっくりチェックと、要らないETCやヘッドライトガードを外しました。


で、問題だったのがステップ。左側に転倒しているようでステップマウントがシーソー式のシフトペダルに干渉しています。

まぁイロイロ曲がっています。


左右でフットペグの位置がかなり違います。3次元的に捻じれて曲がっているし、スクランブラー故屈強なステップマウントなので曲げようにもビクともしません。

で、酸素で炙って曲げて貰おうかと、ご近所のチョッパー屋さん、”ヴァーチュオーゾ”さんへ。その場でサクッと曲げて頂きました。いつも有難う御座います!
ステップマウントとシフターのクリアランスが大きく広がったので、問題無くシフト出来るようになりました。

最後にエンジンオイルをチェック。かなり汚れていました。CL72はCB72と同様に当時のレーシングエンジン並みのポテンシャルを誇る名機ですし、この車両は180°クランクの"TYPE1"ですのでトップエンドまで軽く回ります。ですのでR/Pを入れてみたいと思います。

ちょっと厄介な事になっているCB。そんな感じでしたので画像は撮っておりません、、

明日には'92y FXRS-CONの最後の部品がアメリカから届く筈だと思います。

- 関連記事
-
- 風の冷たい日曜日。 (2021/03/14)
- '88y TC96 FXR / '88y GR77C GSX-R750。 (2021/03/11)
- '62(-64)y CL72 引取。 (2021/03/04)
- 春の陽気。 (2021/02/21)
- '79y CB750FⅡ 完成。 (2021/02/20)
| Metric Bikes (JAPAN) | 21:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑