FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'88y FXRS / '79y CB750FⅡ。

今日は暖かくて助かりました。

R9264272.jpg


棚卸で臨時休業だったディーラーさんに無理を言って、ロッカーカバーのガスケットを分けて頂きました。で、エンジン完成。

あと今回漏れたバイトン製のガスケットキットにについて仕入れた”スリーマイルズ”さんに聞いたのですが、漏れない車両では5年使っても漏れていないそうです。ただ、初期エボの場合は同様の症状が出た車両も稀にあったらしく、ガスケットの性能というよりも、ロッカーボックスとの相性、加えてロッカーボックス内部の負圧の高さで個々に違うようです。ですので全てが全て漏れる、という訳では無いようですので訂正致します。誠に申し訳御座いません。

R9264262.jpg

R9264263.jpg

フローの良くなっている吸気に比べると、排気が抜けていないのでは?と思い、試しにノーバッフルで走らせる事にします。

R9264264.jpg

R9264265.jpg

今回は主に高速道路でテストするのでガソリンを満タンにします。

R9264266.jpg

なるべくオーナーさんが納車した際に走るルートが良い、と思い湾岸上りを走りました。
この車両はファイナルがノーマルですので100km/h、5速で2500rpm辺り、120km/hも出せば3000rpmを超えます。ですのでなるべく高回転を維持しつつ走らせ、3500-4000rpmで巡行しました。エボだともう少し抑えて走る方が実際はベストだと思いますが、今回は納車前のテストですので少し頑張りました。

R9264268.jpg

豊田東まで走ってUターン。100kmを少し切る位の距離です。

R9264269.jpg

R9264270.jpg

戻りました。交換したタペットは静かですしオイル漏れも無くなっています。
ただエンジンオイルが海老名でエマージェンシー的に入れた柔らかいオイルだと思われ、回した後で油圧が下がり、少しタペット音が出ました。(あとでオーナーさんに聞いたところクルマ用の5W-40だった、という事です)

R9264271.jpg

続いてCBを作業します。

R9264273.jpg

純正新品のメインジェットとフロートバルブ、インマニバンドが届いたので交換します。

R9264274.jpg

R9264275.jpg

R9264276.jpg

フロートバルブのアタマが真鍮製からアルミ?製に変わっていたのは気が付いていたのですが、この画像でよくよく見てみると高さが違いますよね?老眼なので全く気がつきませんでした、、

R9264277.jpg

再度油面をチェックするべきだったのですが、オーバーフローが止まるか早く確認したかったのでそのまま組んでしまいました。
で、当然の如く更に大量のオーバーフローが起こり、今日の作業は全て水の泡という訳です、、また後日やり直します。

R9264278.jpg

で、FXRSは一度エンジンを完全に冷まし、もう一度温めてからエンジンオイルをドレン。エンジンオイルはR/P HPS20W-50を奢りました。リカバリー作業ですので当然サービスです。定休日明けにもう一度走らせチェックしたいと思います。

R9264279.jpg

明日は仕事かなぁ、、と思っておりましたが、一応FXRSの終わりが見えたので明日は休ませて頂きます。
では。
関連記事

| FXR | 18:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT