2021.02.18 Thu
'79y CB750FⅡ / TC96エンジン完成。


キャブレターをやり直すつもりでしたがFⅡにマッチするO/Hキットはありませんでした。無駄骨折りました、、

でマスターを交換します。FⅡでもこの車両は後期モデルで、なかなかマスターも入手が難しいのです。仕方ないので社外のリプレイスを取り敢えずセットしてみます。ブレーキスイッチに関しては後で考えます。

新品ブレーキマスターに交換してあっさり全てが直りました。まぁ当然ですね。

キャブがストップしたので本日は此処まで。純正新品のグリップとミラーを入手したので交換しておきました。

で、次はTC96のエンジンです。今日出来る限り進めておきたいと思います。いつものルーティーンワークですので説明は割愛。






マルマス開業前から愛用していたピストンリングコンプレッサーが遂にお亡くなりになりました。歯の部分が擦り減ってしまいロックする事が出来ません。20年近く御苦労様でした。ロック機構が無くなったのでタイラップを流用して苦労の末シリンダーをセットしました、、





なんとか本日中に完成しました。

明日は終日クイック作業となります。
- 関連記事
-
- '88y GR77C GSX-R750J / JIMS131 TC-FXR。 (2021/11/24)
- JE/Edelbrock TC95 ディガーのエンジン修理。 (2021/09/09)
- '79y CB750FⅡ / TC96エンジン完成。 (2021/02/18)
- TC96エンジン作業。 (2021/02/03)
- '88y FXRS トップエンド組立。 (2021/01/25)
| Engine Maintenance | 21:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑