FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2021y FXLRS LowRider S 入庫。

"M8 ボンネビルSPLエキゾースト"開発車両のFXLRS ローライダーS が本日HDJディーラーさんに届きました。

R9264085.jpg


今日はお昼頃まで雨が残っておりました。予定では本日「ハーレーダビッドソン三重桑名店」様にFXLRSが届くかも?と聞いていたのでいつでも出掛けられるよう準備を整えつつ、いつものように内燃機の作業です。

R9264081.jpg

まずはピストン~シリンダーの現状でのクリアランスを計測する為、カーボンを落とします。

R9264082.jpg

ピストンリングがシリンダートップギリギリまで上がる事はありません。よってピストンリングが触れていなかった部分には強固なカーボンがびっしり付着しています。
ここにカーボンが付着したままだと計測時にピストンが引っ掛かります。

R9264083.jpg

クリアランスは前後共に大凡5/100mm程度。ツインカムの場合クリアランスをかなり追い込みますので実際減ってはおりますが、サービスリミットにはまだ少しあるのでどうしたものか業者様にご相談。
「まぁ3万キロも乗ればまた開けるのでそのまま行きましょう」、との事でしたのでピストン、シリンダーはこのまま続投します。念の為ピストンリングのみ新品に交換しますので”リングならし”は必要になります。

R9264084.jpg

雨が止んだ頃、タイミング良くFXLRSが入庫しました、と連絡を頂いたので早速ディーラーさんへ。

R9264085.jpg

開封の様子は動画をインスタとFBにアップしておきました。またお時間のある時にでもご覧頂ければ幸いです。なおこの車両は、あくまで旭川の”STER MOTORCYCLE”様がご購入されたボンネビルSPLマフラー開発用の車両です。当店は書類上の手続きと受け取りを引き受けています。ですのでこの車両が当店に入ってくる訳ではありませんのであしからず。

R9264086.jpg

R9264087.jpg

R9264088.jpg

真っ黒だからなのか、カチッと引き纏まって小ぶりな印象です。

R9264089.jpg

R9264090.jpg

R9264091.jpg

R9264092.jpg

さて、問題のO2センサーです。M12の小さなO2センサーボスに変わっているのはこれまで通り。此方はフロントパイプ側。クリアランス的には問題無し。

R9264095.jpg

こっちがリアバンク側。ダイノジェットのパワービジョンならストックのO2センサーを使うので問題ありませんが、サンダーマックスのようなワイドバンドO2センサーとなるとちょっとクリアランス的にこの位置のままだとキビシイかも。

R9264096.jpg

で、これが2021年モデルで追加された触媒より後ろにあるO2センサーです。”ユーロ5”の排気ガス規制をクリアする為の処置だとブルズアイさんには聞いてます。触媒の劣化具合を見ているセンサーらしいです。当然ECMが管理している筈ですので、単純に外してしまえば良い、というものでは無いような気がします。
このあたりの情報は本国ダイノジェットリサーチ本社から逐一ブルズアイ様に情報が入りますので、何か分かり次第当店でも開示させて頂きます。

R9264097.jpg

こちらはサイレンサー下側。各サイレンサーに一本づつあります。
ボンネビルSPLエキゾーストでは2020年までのモデルにも、そしてこのユーロ5にも適応させた2021年モデル用と共通のマフラーを開発します。
よって2020年までのモデルではメクラプラグで閉じる事になるかと思います。追加の加工が多い為マフラーの定価設定も当然変わります。

R9264098.jpg

R9264099.jpg

さてさて、来週にもSTERさんが三重に来ますので本格的にマフラーの開発に入ります。今もM8オーナーの方、またこれから新車が納車される新たなオーナー様にも楽しみにして頂きたいプロジェクトだと思います。

これまで通りの製品クオリティで皆様の期待にお応えできる商品となると思います。宜しくお願い致します。

R9264100.jpg

※なおこのFXLRSはマフラー開発+装着後、今回のプロジェクト協力店でもあるブルズアイさんでカム交換とインジェクションのフルパワーセッティングを行う予定です。その後4月中旬ころには北海道に陸送された後はスターモーターサイクル様にて販売される事になっております。この開発車両が欲しい、という方は先行予約しているようですのでスターさんにお問い合わせ下さい。
勿論、本州の方でも問題ありません。笑

旭川”STER Motorcycle、愛知”Bull's eye"、三重の当店の3つのカスタムショップが携わったこの車両、是非とも宜しくお願い致します。
関連記事

| Bonneville SPL | 18:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT