2021.02.13 Sat
暖かな土曜日。
長らく欠品しておりましたボンネビルSPL用ヒートガードが5個のみ入荷しました。B/O頂いていた関東の業者様に一個送るので残りは4個となります。直ぐに売れてしまうと思いますのでご入り用の方はお早めにドウゾ。

'92y FXRS-CONにはBAKERの6速を入れたのでマフラーステーを加工しました。まだBAKERの油圧クラッチカバーが到着していないので何とも言えませんが、追加工が生じるかもしれません。

今日は細々した部品の発送準備も行いました。明日の集荷で発送させて頂きます。

で、ディーラーさんでピポットベアリングを入手したので、スイングアームを組んでおきます。此方は"black parade"さんのFXRプロジェクト用になります。

確かこのスイングアームは”FXRデビジョン”から豊田君が輸入したのだと思うのですが、ピポットベアリングを圧入する際に使用するSSTが付属しています。よく見ると長さが違いますよね?何故に2個あるかと言いますと、、

エキセントリックアクスルシャフトFLHの場合、左右のピポットベアリング圧入位置が微妙に違います。それによってリアのタイヤセンターを出している、という摩訶不思議な事になっています。(国産車では有り得ませんが、ハーレーは多々あります)
ブレーキサイドとドライブサイドを真逆に組んでしまうと、ストックよりも更に大きくズレてしまう訳です。

で、まずはベアリングに内側のスペーサーを圧入します。

で次に外側からスペーサー毎ベアリングをスイングアームにセットします。

組めました。

ただこのスペーサーの内径寸法公差が悪く、ピポットシャフトを刺し込んでみると滅茶苦茶硬い、、純正のスペーサーに比べると見るからに品質が悪い為、店にある純正中古品に交換したいと思っています。
明日にもパウダーコートに発送しておきます。
