2021.02.08 Mon
'79y FLH / '79y CB750FⅡ。

昨日作業した前後のブレーキとクラッチをチェックする為店の近所をひとまわり。問題はありませんでした。クラッチはスプリングのテンションを気持ち緩くしてクラッチ操作を軽くしてみましたが、引き摺る事もなく良い感じだと思います。
ネックベアリングについては何とも言い難いのですが、車体の振動があまりにも凄過ぎて逆に気にならないレベル。笑
あと何となく乗っていてギクシャクした感じがあるので、Bキャブのジェットをこの時期だと少し大きくするべきだと思います。そうすればもう少しマイルドな感じになると思います。

で、今日はCB。ブレーキがどうしても引き摺ってしまうので押し引きがとても重い、、前後共にフルオーバーホールします。

フォアⅡのシートはリアカウル毎開きます。カウルの下には小物入れがあり、ETCユニット位は軽く入ってしまう大きさのものが付いています。おにぎり3~4個は入りますねぇ。笑 春になったらここにお茶とおにぎり入れて、桜でも見に行くと良いかも。まぁこのオーナーさんはそんな事しないよなぁ、、、


ブレーキフルードの状態もマスターカップの内部も、悪い感じには見えないのですが。。

まずはリアブレーキを分解しました。前後のキャリパーは全く同じものが装着されている為、3個のキャリパーを分解する事になります。
フロントブレーキマスターのO/Hキットは純正を入手出来ましたが、リアが廃番ですので組み直す事だけしか出来ないかもしれません。

- 関連記事
-
- '79y FLH ナセルカバー外しと諸々のメンテナンス。 (2022/11/06)
- '79y FLH クイック作業。 (2022/08/06)
- '79y FLH / '79y CB750FⅡ。 (2021/02/08)
- '79y FLH 整備。 (2021/02/07)
- '82y ショベルFXR 完成。 (2021/01/30)
| Shovel Head | 17:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑