2021.01.31 Sun
'82y FXR / '88y FXRS 納車と諸々のご対応。

前後サスペンションとエンジンマウントをやり直しさせて頂いたのでカチッとした雰囲気。入庫時は前後ともにフワフワな感じでしたから激変しました。Fブレーキはローターを交換してパッドの当たりが出ていないのであまり効きませんが、今日の納車には間に合いませんでしたが国産の社外パッドを注文してあります。後日対応させて頂きます。
しかしこのショベルFXR、エンジンが滅茶苦茶回ります。エンジン自体は超静かなのに凄まじいパンチ力がありますね。完全に車体側が負けておりますのでぶっ飛ばすとかなり危険です。笑
ショベルFXRはショベルFXに比べると速い、というのが定説ですが、このショベルは今まで乗ったどのショベルヘッドより速いです。

で、お次は'88y FXRS。
こちらは都内に住むオーナー様なので、出来上がり次第新幹線に飛び乗るので知らせて下さい、と言われておりました。
一発走らせてぶん回してみたところ、リアバンク側からのタペット音はただのエア噛みでした。フロント側のEXが気持ち音が出てるのですが、今直ぐ対応するレベルではありません。
それよりもエーデルブロックのヘッドに交換してあからさまにヘッドのフローが良くなっている為、今までのキャブセットでは全く足りてません。スロットルのON/OFFでギクシャクするし、4速や5速で全開にスロットルを開けても、エーデルヘッド本来の胸のすく加速感がありません。

一旦店に戻ってプラグをチェック。明らかに薄い、、これじゃダメな訳です。

スローまで変えるかどうか迷いましたが、乗ってみた雰囲気ではメインの領域が足りていないと思ったので、メインのみ#165から#200まで上げました(HSRの場合、FCRと違って等間隔に細かくジェットサイズは無かったと思います)。
満足出来るキャブセットが出なければもう一週間納車を伸ばす事も考えていたのですが、結果から言えばこのメインジェット交換は正解で、上り勾配120-130km/hの5速にシフトしてからも更にシフトアップしてしまう程(つまり5速でも4速並みの加速力があります)パワーは出てましたし、それでいて40-50km/hで5速で走ったりしても全く問題無かった為、本日納車させて頂く事となりました。
敢えてストックカムのままエーデルブロックヘッドのみ交換、というのは昔自分のFXLRがエボエンジンの頃に乗っていた仕様そのものでして、低速から高速まで全域割と良い感じで、何よりとても乗り易いので気に入ってました。
その後カムも交換しましたが、上は回るもののストックの乗り易さがスポイルされてしまっており、カムノーマルの時の方が良かったのでがっかりした覚えがあります。
なんでもかんでも交換すれば良い、という事ではなく、乗り手の使い方に応じた仕様でエンジンを組む事が一番大事かと思います。"吊るし"のトップエンドキットは万人受けする仕様ですが、人によっては合わない、という事は多々あります。受け売りの情報だけでは気持ちの良いエンジンは絶対に組めないという事です。

少し時間に余裕が出来たので本日のクイック。エンジンオイル交換をさせて頂きました。Nさんいつも有難う御座います!


で、久しぶりに天気の良い日曜だからか、何故だか次から次へ新規のお客様がやってくる、、、普段当店には決まったお客様しか来ないような、地味で偏った店ですので、こんな事は一年に一度あるかないかのレベル。笑

バタバタしており、腰を据えて話が出来ず誠に申し訳無い限りでした。またいつでもゆっくりお立ち寄り下さい。

夕方到着した関東のオーナーさんには速攻FXRSを試乗して頂き、事故後のハンドリングが改善されている事と、エーデルブロックヘッドの雰囲気を確認して頂きました。
そんな訳で終始ドタバタした感じでしたが、2台のFXRを納車させて頂く事が出来ました。皆様、誠に有難う御座いました。
明日からは'92y FXRS-CONをじっくり進めたいと思います。
- 関連記事
-
- '92y FXRS-CON エンジン完成と補器類作業。 (2021/02/04)
- '92y FXRS-CON トップエンド組立。 (2021/02/01)
- '82y FXR / '88y FXRS 納車と諸々のご対応。 (2021/01/31)
- '88y FXRS / TC96エンジン / '82y FXR。 (2021/01/29)
- '88y FXRS / '82y FXR / '79y CB750FⅡ。 (2021/01/29)