2021.01.10 Sun
'92y FXRS-CON BAKER OD6 調整と1次ドライブ組立準備。
大凡調整が出来たら1次ドライブを組む準備です。アウタープライマリーカバー全周に液状ガスケットが塗られていました。エボリューションの場合はアウターカバーが歪んでいる事が多々あるので、どうしても液状ガスケットに頼らざる得ない事が多いと思います。

インナープライマリーベアリングはBAKERはシールドタイプの強化品に変わるので、既存のベアリングを抜き取ります。

プレスを使って脱着します。

本来ならばベアリングを抜いた時点でガソリンスチーム洗浄を行うのですが、倉庫が満車なので何度もプレスのある場所に行く事がとても面倒な状況になっています、、よってベアリング交換後にスチームしています。シールドタイプなので特に問題は無いと思いますが、ガソリンがベアリングに直接かからないように配慮します。

アウタープライマリーカバーの準備が整いました。綺麗になってスッキリ。

因みにBAKER付属の強化インナーベアリングはNSK製。MADE IN JAPANです。このベアリング自体は国内で簡単に入手可能です。

今日はどうしても鈴鹿の外注さんにマフラー引取りに行かなければならなかったので、お客さんらを見送ってから夕方鈴鹿へ。"ボンネビルSPLエキゾースト"のTC96ダイナ用はB/Oとなっておりましたが2本用意出来ました。
旭川のSTER M/C様でも在庫分は既に完売されており、なんとか一本回して欲しい、との事でしたので1本は北海道へ。当店に残ったこの一本が正真正銘ラストの一本となります。
次回ロット分の製作時期は今のところ未定ですので、この機会に宜しくお願い致します。

- 関連記事
-
- '88y FXRS フロントエンドのチェック。 (2021/01/15)
- '92y FXRS-CON / '88y FXRS。 (2021/01/11)
- '92y FXRS-CON BAKER OD6 調整と1次ドライブ組立準備。 (2021/01/10)
- '92y FXRS-CON BAKER OD6 インストール作業。 (2021/01/09)
- '92y FXRS-CON T/M分解〜その弐。 (2021/01/08)