FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TC96 FXRS-SP クイック作業。

非常に寒い中のご来店、誠に有難う御座いました。

R9263359 のコピー


これで3度目?位のプライマリーカバーからのオイルリーク修理です。
まぁ結局のところ原因を追いきれておらず、毎度あの手この手で修理しているのですが一向に治っていません。
内圧が上がった時だけ漏れるようで、停めておいた状態では漏れないというレベル。
因みにTC96のプライマリーカバーは、ほぼ100%といって良い程漏れません。

R9263360 のコピー

今日もイロイロやりました。これで漏れたら、どこか見えないところに微細なクラックが入っているとしか考えようがありません。

R9263361 のコピー

FXRは他にも細かな部分を作業し、夕方暗くなる前に本日の作業終了。
明日はちょっとハードなクイック作業が控えているので、今日のところは"骨休め"とします。倉庫に放置していたW1SAを店内に入れ火入れしました。

R9263362 のコピー

ここ最近キック一発では始動出来なくなっていたのでコンタクトブレーカーを掃除することにしました。1400km走行して一度も調整していませんでしたし。

R9263363 のコピー

コンタクトブレーカーの接点が荒れていただけのようで、紙ヤスリで面出ししたら元通りにキック一発で始動出来るようになりました。

ちょっと画像では分かり難いのですが、プラスチック製のスケルトンカバーを装着しています(※内部ガスケットは未装着状態で撮影)。これだとカバーを外す事なく点火ユニットが目視出来るので何かと便利です。

R9263364 のコピー

Wシリーズはこの点火ユニットの真上にキャブレターがあります。もしもこのカバーが無いとですね、キャブレターがオーバーフローしているのを気がつかずにキックしてバチっと火花が飛べば、忽ち車両は炎上します。
よってこのポイントカバーは非常に重要ですし、キャブレターのフロートに付いているオーバーフロー用のニップルにもキチンとホースを繋いで車体のシャシーまで引っ張っておく事がとても大事です。
関連記事

| FXR on T/C | 19:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT