FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'89y FXRS / TC95 FXRS-SP。

来週は一気に寒くなるようです。

R9263268 のコピー


待ちに待っていたTC95 FXRS-SPのフロントサスペンションが届きました。

R9263269 のコピー

2013年から何と7年間も使いっ放しでしたので、内部はドロドロで酷いものでした。今回はO/Hに加えプリロードカラーを製作して頂き、スプリングはそのままにプリロードだけを上げています。

R9263270 のコピー

R9263271 のコピー

飛び石などからダウンチューブを保護するラミネートシート。こちらは正立用となります。

R9263272 のコピー

'89y FXRSは一次ドライブを組み上げておきました。どうにもレギュレターがオカシイと思うので、レギュだけを純正新品に交換してみたいと思います。

R9263273 のコピー

で、本日はTC95 FXRS-SP。達磨状態で倉庫の一番奥に眠っておりました。

R9263274 のコピー

まずはサクッとフロントエンドを組み立て。この車両のブレンボレーシングキャリパーは、キャリパーサポートの不具合で簡単にはセンターが出ない為、後日じっくり組み直します。まずは店内に移動出来るよう仮組みのままとなります。

R9263275 のコピー

押し引きした時点でキャリパーがローターに接触してしまい、まぁ鬼のように重い、重い、重い。以前もキャリパーのセンター出しに何時間費やしたやら、、

R9263276 のコピー

なんとか店内に入れ、まずは一次ドライブを分解する準備。

R9263277 のコピー

シフトの仕方なのかクラッチ操作なのか、ここ最近プライマリーオイルが恐ろしく汚い車両が多いです。少し匂いも臭いので気を付けていないと駄目だと思います。

R9263278 のコピー

あとこの車両のオーナーさん特有の"持病"で、何でもかんでも配線チューブを付けたがる癖があります。必要な箇所であれば当方が付けますし、必要ないから付けていない訳です。"素人感丸出し"で汚く被せるのは絶対に辞めて下さい。折角綺麗に配線しても配線チューブで見た目が台無しです。出禁にしますよ、マジで。笑

R9263279 のコピー

ま、それはさて置いて、バラしていきます。

R9263280 のコピー

R9263282 のコピー

流石はTC88ケースのT/M。一切オイル漏れがありません。まぁ当然なんですけど。

R9263283 のコピー

今回、チェーンドライブからベルトドライブに戻す事になった原因がこれ。

オーナーさんに持ち込んで頂いた社外ハブダンパースプロケットの構造が悪く、赤のロックタイト(+緩みチェックのマーキング)で組み付けたにも関わらず、低速走行時にスプロケットが外れて大惨事になるところでした。

通常ハブダンパー内蔵式のリアホイールの多くは"スパイダー"と呼ばれるスプロケットキャリアにスプロケをセットし、外側から嵌め込むという構造が多いです。この構造だとアクスルシャフトを抜いてホイールを車体から外さない限りスプロケットは外せません。
ハブダンパーは構造上スロットルのON/OFFで前後方向に衝撃が加わります。これはインパクトドライバーのような衝撃を絶えず与える事となり、スプロケットボルトにワイヤリングでも出来れば良いのですが、構造的にもそれも無理でしたので緩んだのではないかと思います。ですので今回チェーンは諦め、ベルトドライブに戻す事になりました。

運が悪けりゃ自分かオーナー様のどちらかが死んでいたようなトラブルですから、修理してまた組み直す、という事は絶対に出来ません。


R9263285 のコピー

スイングアームはダメージが大きいので交換します。

R9263286 のコピー

リアのベルトプーリーは中古の61T(純正部品番号は******-91)でエボ用だと思って入手したのですが、実際は少し細くなったTC88のベルト幅でした。

という訳でエボの61Tとはまたベルトの歯数が違ってくる可能性がある為、2次ドライブ全てをTC88のものに変更する事になりました。

R9263287 のコピー

2000y TC88 FXDLのベルトを使ってみると運良く長さが合いました。ラッキーです。
しかし、TC88に61Tのリアプーリーって存在したんでしょうかね?? ちょっと勉強不足で分かりません。

R9263288 のコピー

ドライブベルトは細ければ細いほど格好良いですよね。

R9263289 のコピー

今日のところはフィッティングのチェックまで。明日本組みしたいと思います。

R9263290 のコピー

続きます。
関連記事

| FXR on T/C | 21:54 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT