FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'82y ショベルFXR クイック作業。

今日も穏やかに晴れました。

R9263098.jpg


空いてる時間に作業しているW3ですが、パーツの洗浄は一向に進んでいません、、寒くなり今年も腕の痛みが出てきているので、この”磨く”という作業が最も辛い為どうしても億劫になってしまいます。

R9263092.jpg

R9263093.jpg

'89y FXRSはバッテリーフルチャージして始動性を確認しましたが、やはり弱い、、これはデルクロンのインナープライマリーにも問題があるかもしれないので一旦元のカバーに戻して再検証してみたいと思います。悩んだり壁にぶち当たったら、取り敢えずまずは元に戻してみるのが鉄則です。

R9263094.jpg

R9263095.jpg

R9263096.jpg

R9263097.jpg

で、本日のクイック作業。1982yのショベルFXRです。

オーナー様は”LowRider S”からの乗り換え(!)という事で旧車の”イロハ”がまだお分かりになっておられません。ですので一度指南して欲しい、という事でご来店頂きました。ショベルヘッドならではの注意点がいくつもありますので、問題の有無と各部のチェックを行わせて頂きました。

R9263098.jpg

エンジンオイルは5月から2000km程走っている、という事でした。真夏にも乗っているのでかなり劣化しています。鉛色に濁っていたので交換は必至だったと思います。トップエンドはやり直してあり、異音も無いですし始動性も頗る良いので機関は非常に良い感じです。
フューエルホースの交換+取り回しの変更だけ行いました。

R9263099.jpg

但し車体は年式相応で、エンジンがかなり落ちてきておりエンジンマウントは要交換です。特にフロントマウントは潰れてペシャンコになっていたので完全に抜けていると思われます。

あと足回りをシャキッとしたい、という事ですので、純正35ΦナローサスペンションをオクムラさんでMEフルチューン+MEスーパースプリングでやり直し、リアのビンテージKONIもO/Hをさせて頂く予定です。

R9263100.jpg
関連記事

| FXR | 19:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT