FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

百花繚乱。

天気が良かったのでお客さん達で賑わいました。

R9262982 のコピー


今日は突発的にクイックのご依頼が入りました。お客さん達が来るまでに取り敢えず一度FXRSを走らせてみるつもりでしたがバッテリー上がり、、車両は常にマイナス端子を外して保管していますが、どうやらこのFXRSに装着されている社外のバッテリーはダメっぽいです。交換されてから1年位みたいなんですけどねぇ。

そんな訳でW1SAを整備。

R9262983 のコピー

ナラシを終えて初めてのプライマリーオイル交換です。走行は1000km程度ですがまぁまぁ汚れています。とはいえ鉄粉は皆無でクラッチフリクションプレートの粉だけでした。序でにT/Mオイルもミネラル系の国産オイルへ交換しました。

R9262984 のコピー

R9262987 のコピー

で、リアショックはビンテージのKONIの315mmだったのですが、同じKONIの320mmに変更しました。たったの5ミリですが、コーナーでの倒し込みが間違いなく変わります。

R9262985 のコピー

ま、見た目はほとんど変わりません、、

R9262986 のコピー

実はこのW1SA用に購入したリアショックユニットはメーカー、長さも様々に、気がつけば合計10セット入手していました。爆
装着したものや、装着不可能だったもの、またテスト走行してみて"お蔵入り"したものなど相当な数を無駄にしました。しかし"足を決める"、という事はこういう事だと思うんですよね。
KONIは古くてもO/H出来ますので、スクーデリア・オクムラさんで修理して頂けます。

R9262995 のコピー

今日はクイック作業もありましたが(3人がかりで結構大変だったので画像は全く撮っておりません、、)その間にも古くからのお客さんらが立ち寄ってくれておりました。

赤いのとか。

R9262988 のコピー

青いのとか。

R9262990 のコピー

緑のだとか。笑

R9262989 のコピー

当店はハーレーを主体とした修理を生業にしておりますが、見てお分かりのように"乗り物"であればメーカーや年式は問わず、”乗り物好き”なお客様達が集うショップでありたいと思っています。ですのでハーレーに特別拘っている訳ではありませんし、出来る限り修理は何でもやりたいと思っています。

お客様もハーレーだけではなく国産車も所有する方も多いですし、以前はハーレーに乗っていたけど、今は他車種に乗っている、という方もいらっしゃいます。
ハーレー命!みたいな人や鉄馬なんちゃら、みたいなお方は正直苦手ですかねー。笑

R9262991 のコピー

皆様、本日は誠に有難う御座いましたー
関連記事

| Big Twin | 21:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT