FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

不毛な1日。

11月に入りました。天気の良い日曜でした。

R9262837 のコピー


今日はTC95 FXRSのキャブレターを交換するつもりで準備をしていたのですが、イロイロあって全く手が付けられず、、結局中途半端な時間まで推してしまったので、明日に持ち越す事とし、部品を調べたり注文したりといった雑務に終始致しました。

でそんな本日、先日シート屋さんに加工を依頼しておいたW3の純正シートが届きました。

R9262835 のコピー

破れてボロだったシートなので張り替え序でに少し遊んでみました。ちょっと"族車"っぽく見えなくも無いのですが、CBやZほどメジャーな車両でも無いので、敢えての"段付き"加工。とはいえステッチの幅や焦げ茶色の細めのパイピング、シート横の純正モールなど、W1SAのデザインを模して頂いております。

R9262836 のコピー

うーん、微妙、、笑
全体的に少し薄くする程度で良かったかもしれませんねー。

R9262838 のコピー

店の回りをグルッと一周回ってみましたが、W1SAのスプリングシートでフカフカのボヨンボヨンとした感じは無くなり、極普通なスポンジシートの座り心地になりました。

スポンジシートの方がスプリングシートより乗り心地は良くないのですが、路面からの情報が細かくお尻を通して伝わるので、少しスポーティな走り方をする方にはこちらの方が良いかもしれません。

R9262839 のコピー

スプリングシートは当時物の為、乗ったあと劣化したスポンジの粉がパラパラとオイルタンクに落ちているのが気になっていました。何より自分が使い古してシートスプリングがヘタるのが嫌だった為、ノーマルのスプリングシートはこの車両が売れるまでは大切に保管しておきたいと思います。

R9262840 のコピー

オマケの画像は此方↓

'96y BUELL S1ライトニングです。
クラッチの操作感が悪くなったという事で急遽お預かりする事となりました。

ご新規のお客様ですが、様々なショップさんを渡り歩いているようでして、、当店で手を加えさせて頂くかどうかは、その壊れ方と、トラブッっている部品の入手が今も可能なのかどうか、という事がキモになります。

以前も同じ事を書いたと思いますが、様々なショップさんで、それぞれ言いたい放題に言われて弄られており、何をどう信用して良いのやらさっぱり分かりません。
パッと見た限りでも??なところもあり、怪我をしないにしても何処かで止まったりしそうで正直あまり乗りたくない車両です。

ショップを渡り歩く、所謂"ワタリ"のお客様からは、そもそも仕事をお受けしていないのですが、今回は根負け、、とはいえ壊れている部品が入手出来なければどうしようもありませんが、まぁどうにか出来るのかどうか、やってみるつもりです。
XL1200と全く同じなら苦労は無いのですが、ビューエルだけに油断禁物です。

R9262834 のコピー
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 20:48 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT