2020.10.26 Mon
箸休め~GN125マフラー交換。
単気筒の小型バイクですのでマフラー交換なんか瞬殺、とナメてましたが、センタースタンドストッパーを取付する為にリアのブレーキ回りを脱着したりと地味に手間でした。

持ち込んで頂いた社外のステンレス製マフラーにはO2センサーボスがありませんでした。で、ステンレス丸棒からボスを削り出し、M12の小さなボスを溶接しています。
一般的なサイズのM14ボスにM12変換アダプターを使って装着するには、あまりにもマフラーが華奢で格好悪くなってしまいます。

それでも1時間程で作業は終了。エンジンを始動してみましたが、とても静かなマフラーでした。

で、どうしても本日中に壊れたグライドホイールを修理に出しておきたかった為、愛知県にある”しゃぼん玉本店”様までクルマを走らせました。

スプロケット側のボス交換なのですが、納期は一ヶ月との事でした、、、はぁー待ち時間がどれもこれも長いんですよねー仕方ないですケド。

- 関連記事
-
- 不毛な1日。 (2020/11/01)
- '71y W1SA 前後サスペンションの調整。 (2020/10/30)
- 箸休め~GN125マフラー交換。 (2020/10/26)
- 定休日明けの雑務とW1SA。 (2020/10/21)
- '71y W1SA シフターアームの調整。 (2020/10/15)
| Metric Bikes (JAPAN) | 17:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑