2020.10.16 Fri
KBPS TC103 FXR ローリングシャシー検証。
そんな具合でまずはフロントエンドを本組みします。ステムベアリングを打ち変えました。



Fサスペンションのセットが完了。出来る限りダイヤモンドE/Gのステンレスボルトを使って組んでいます。

ここからローリングにする準備です。まずはフロントホイールに18インチをセットしてみて車高の高さをチェックします。ネックの角度が通常のFXRとは違いますからどれだけロードクリアランスを確保出来るのかさっぱり分かりませんので。

JIMS131FXRからちょっと拝借した18インチのPVMホイールをセット。

リアは取り敢えず純正の16インチをセットしています。フロント18インチでも問題無さそうです。

”転がし用”のホイールを仮組みしておきました。キックスタンドさえ装着すればローリングなので移動が可能です。
ホイールはグライドで、フロント18インチ、リアが17インチになる予定です。

JIMS131 FXRで使うつもりだったステムは現在装着してあるステムよりもかなり汚い、、という訳でアルマイトかパウダーコートを施したいと思います。

次いでに倉庫に眠っているGSX-Rのステムも組んでおきました。外れた部品が至る所に散らばっているとタダでさえ狭い店が片付きませんので。

まぁ完成は何年後になる事やら、、

- 関連記事
-
- TC95 FXRS FCRキャブレター交換。 (2020/11/02)
- TC96 FXRS クイック作業。 (2020/10/18)
- KBPS TC103 FXR ローリングシャシー検証。 (2020/10/16)
- '94y T-man TC98-FXR テスト走行。 (2020/10/15)
- 快晴の日曜日。 (2020/10/11)
| FXR on T/C | 19:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑