FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'94y T-man TC98-FXR 整備~其の壱。

今日も気持ち良く晴れ渡りました。

R9262497.jpg


本日からT-man FXRの作業です。まずは一度エンジンを始動。今日はあっさり始動出来ました。スターターかリレーがオカシイのでスタート出来ない事が多々ある、と伺っています。

しかし、オーナーさん宅の立派なガレージも、凄まじい湿気でありとあらゆる鉄の部分が錆びて腐食、、、仕方ないとはいえ勿体ない。

R9262498.jpg

スイングアームも腐食が出てきているので早急に対処しないと折角のアルミスイングアームも終わります、、タイヤにはなんとカビが生えています。。

R9262499.jpg

R9262500.jpg

どこまでやれるか分かりませんが、今回はこの錆びとの戦いが最も苦戦する箇所だと思います。

R9262501.jpg

さて、まずはスターターとクラッチハブを修理します。

R9262502.jpg

1次ドライブはご覧のとおりプリモのベルトドライブ。クラッチもフリクションプレートももう限界近いです。

R9262503.jpg

これが問題のハブスタッド。1本だけですが空回りしています。

R9262505.jpg

まずはスターターを外し、恒例のワンウェイクラッチ交換です。

R9262507.jpg

ここのボルトはM8ヘッドかM9ヘッドのどちらかが付いています。今回はM8ヘッドでした。M8の方がクリアランスがあるので回し易いと思います。

R9262508.jpg

R9262509.jpg

スターターアウターボルトのアタマを短く加工。下側に付く一本のみ。

R9262510.jpg

R9262511.jpg

で、サクッとリカバリー完了。

R9262514.jpg

続いて1次ドライブユニットを外します。

R9262515.jpg

R9262516.jpg

R9262517.jpg

ハブスタッドは貫通キャップボルトになっています。これじゃ普通に緩みますよね、、

R9262518.jpg

緩み止めの”ギザギザ”ワッシャーを追加します。ネジ箱に入っていた中古ですけどネ。

R9262519.jpg

R9262520.jpg

で、ハブの修理も完了。

R9262521.jpg

2階倉庫に壊れたプリモのクラッチバスケットが転がっており、そのクラッチプレートがまだ使えそうだったのでクラッチパック一式を交換しました。

R9262522.jpg

明日は臨時休業を頂きますが、明後日午後からレッカー入庫の車両のクイック対応が入っております。よってその準備をしておきました。PCが立ち上がらない、とか無きにしも有らず、ですので。

R9262523.jpg

R9262524.jpg

オマケの画像は此方↓

エンジンオイルとT/Mオイルのチェックがてら、店の直ぐ近くにあるお稲荷さんまで走りました。片道3分位ですかね。笑
エンジンオイルはシングルグレードからマルチグレードに変えてみましたが、メカノイズの感じが明かに変わりました。
また、特にT/Mオイルの違いは顕著で、シフトフィールが全く違っています。

R9262493.jpg

R9262494.jpg

今時の単車はオイルを変えても体感出来る事は少ないですが、こと旧車となると話は違ってきます。
どんな些細な変化でも汲み取って然るべき対応するのが当方らのような”修理屋”だと思うのですが、旧車は変化が直ぐに表れるので比較的楽です。しかし、その分選択肢は沢山あって、一体何がベストなのかを自分自身で探っていかなければなりません。

車体やエンジンの善し悪しでも変わってしまう為、とても難しい。
当然ですが、機関が絶好調でなければ、その基本となる”基準”にすら辿り付けません。

特に今回のW1はメグロに引き続き、まだ2台しか作業しておりません。バーチカルツインOHVでエンジン、プライマリー、T/M別体式。一体何がベストなのかを試行錯誤する時間はまだまだ続きそうです。


R9262496.jpg
関連記事

| FXR on T/C | 18:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT