FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'93y DELKRON TC95 FXRP / '71y W1SA。

4連休も明日で終わりです。

R9262361.jpg


本日まずはFXRPです。後は車検整備と似たような作業を行うだけなのですが、何かと地味に修正する箇所があります。
ポリスオリジナルのリアのブレーキペダルですが、馬鹿程デカイ。以前もレッグガードに干渉していましたが、ペダル部分を無理矢理曲げて使っておりました。

純正のレッグガードは正直ペラペラに薄いのでなんとかRブレーキが踏めておりましたが、フルゲイン製のレッグガードは分厚く屈強なのでブレーキが全く踏めなくなっています。

R9262362.jpg

FXRPやFXRTなどのフットボードを装着するFXRでは、このフットボードマウントも数種類あります。此方は1993年モデルという事で、最終エボFXRP用のかなり珍しいタイプとなります。

R9262363.jpg

フットボードの取り付けボルトが一本折れてました。

R9262364.jpg

で、ブレーキペダルを外しました。これも特殊な形状をしています。

R9262365.jpg

で、油圧プレスに固定しておいて鉄パイプを突っ込んでペダル部分を曲げ戻します。万力に固定するよりも強固に掴んでくれるので当方は”助っ人”が必要な時はかなりの頻度でプレスを使います。笑

R9262366.jpg

で、ペダル部分を小さくカット。

R9262367.jpg

そこにパンヘッド時代かな?純正デッドストックのブレーキペダルゴムを叩き込んでセットしました。

R9262368.jpg

これでレッグガードに干渉する事無くブレーキ操作が出来るようになりました。

R9262369.jpg

ちょっと曲がっているキックスタンド。ここも気になります。

R9262370.jpg

純正キックスタンドが数本あるので後で交換してみます。

R9262371.jpg

純正のサドルケースを外しブレーキフルードを交換します。

R9262372.jpg

リアショックはずっとオーリンズですが、埃で汚れてはいるもののオイル滲みはまだありません。ブレーキパッドもOKです。

R9262373.jpg

R9262374.jpg

FXR定番のリアマスターカップの蓋の曲がり、、ここはいつものように銅ハンマーで叩いて平らにして再使用。そもそも銅ハンマーで叩いた位で元に戻るような蓋では駄目駄目な訳ですけど。

R9262375.jpg

で、車体を綺麗にしながら組み上げます。

R9262376.jpg

ここで待ちに待っていたW1SAで使用する38Tのリアスプロケットが届きました。車体をジャッキアップしたまま動かせなくなっていたので、速攻で組みます。

R9262377.jpg

ハブにスプロケットをセットしてスプロケットボルトのナットを締め付けます。ここも油圧プレスに固定して締めています。スプロケットナットには本来回り止めのロックワッシャーが付くのですが、未だ入手出来ていませんので代替の普通のワッシャーを暫定的に入れています。赤のロックタイトで組みましたので近所をテスト走行する程度ならこれでOKかと。ハブダンパー内部のロックワッシャーは入っておりますので、緩んだとしても共回りはしません。

R9262378.jpg

チェーンは#530でコマ数は96。ストック準拠ですが38Tでも問題無くチェーンは張れました。

R9262379.jpg

R9262380.jpg

セット完了。

R9262381.jpg

店の回りをグルッと数百メートル乗ってみましたが、1速増えた感じです。
今までは3速で走っている感じで、街中でも4速より低いギアはあまり使い物にならなかったのですが、3速も普通に使えるようになりとても楽です。ようやくこれで”普通の”オートバイになりました。

最初からこのファイナルでナラシ走行を始められていたらもっと良かったのになぁと思いますが、これからのナラシは楽になりそう。

R9262382.jpg

R9262383.jpg

明日は入庫が一台ある予定ですが、ボチボチ進めたいと思います。

R9262384.jpg

R9262385.jpg
関連記事

| FXR on T/C | 18:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT