FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'79y FLH 完成 / T-man 107" FXDB。

世間は連休に突入したみたいで。

R9262328.jpg


ショベルFLHは最後の作業、ブレーキ回りの整備です。こちらはオーナーさん持ち込みのフロントブレーキマスター。長期保管で酷い事になっておりますが、ショベルではこれが”普通”です。笑

R9262326.jpg

単純にブレーキマスターを替える、といっても、そこは純正に拘っているので少なくとも数十年経っている訳です。"V-TWIN"などのタイワン製には絶対に変えたくないので意地でも当事モノの純正を使う訳ですが、かなり苦労します。

R9262327.jpg

で、前後ブレーキをやり直してテスト走行。ブレーキは奥でしっかり効くのですが、FX系のパワーレバーでは”握りシロ”が大き過ぎて指が挟まります。因みに以前のマスターでは挟まらなかったです。当然”エア噛み”といったような低レベルの次元のハナシでは御座いません。

R9262329.jpg

まぁー単車のリアエンドは完璧になったと思います。但しオーナーさんと当方にしか分からないレベルかも。笑

R9262330.jpg

R9262331.jpg

どうしたものかと考えます、、

R9262332.jpg

"握りシロ"を変えるにはレバー比を変える必要がある訳で、通常は角度の違うレバーで”逃げる”訳ですが、パワーレバーではどうにもなりません。

R9262333.jpg

R9262334.jpg

R9262335.jpg

最悪元のマスターに戻すのも仕方ないか、と思い、外したマスターもオーバーホールしました。

しかし、秘密の方法を使い(笑)旋盤でシムを作ってレバー比を変えました。見事成功したのですが、ここはオーナーさんも一緒に作業を見て頂いた為、割愛。

R9262337.jpg

今日は涼しくて単車に乗るには絶好の日和でしたのでお客さんが次々と。まぁ皆常連様ですが、世間の休日に単車乗りが集まるのは”普通のバイク屋”みたいでちょっと嬉しくなります。お客さん同士でハナシに花が咲くのも良いです。

R9262340.jpg

R9262341.jpg

で、ショベルFLHは無事納車させて頂きました。引取り誠に有難う御座いました。
夜はT-man 107" FXDBのオイル交換を行い、本日は終了!な感じです。

R9262342.jpg

R9262343.jpg

オマケの画像は此方↓

販売が延期されており、予約販売分でほぼ完売となったという”クシタニ+アルパインスター”コラボレーションのレーシングブーツが遂に届きました!

R9262338.jpg

インナーブーツタイプは初めてですが、見た目よりもずっとしなやかで足にピッタリと吸い付く様にフィットします。
何より見た目が凄く格好良いし、安全性も非常に高いと思います。クシタニ様、毎回有難う御座います。

R9262339.jpg

※クシタニ様は2021年に開催される予定の”ボンネビル・モーターサイクルスピードトライアル”において”マルマス・レーシング”のオフィシャルスポンサーになって頂いております。
関連記事

| Shovel Head | 20:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT