FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'79y FLH / '71y W1SA。

明日から世間は4連休のようです。

R9262316 のコピー


まずはFLH。リアフェンダー内部の配線を整えます。通常ギボシ端子はトラブルの元ですし、"素人作業丸出し"ですので絶対に使わないのですが、今回はオーナーさんのご依頼もあり、敢えてギボシで接続。本来であればタイヤからの水を被る部分にはギボシ端子は使うべきではないです。

R9262315 のコピー

ウインカーの配線はアンカットで長いまま、という指示ですので丸めてタイラップ固定。

R9262317 のコピー

今日は近所に住む幼馴染が仕事の邪魔をしに来ていて往往にして作業が進まず(笑)、、という事でW1でお茶を濁します。

R9262318 のコピー

リアのスプロケットダンパーハブ毎スプロケを外します。歯はすり減って尖っており、もうとっくに使えないレベル。チェーンも当然交換時期でした。

R9262319 のコピー

スプロケットをハブから外しました。

R9262320 のコピー

ストックの42Tだとばかり思っておりましたが、外してみると43Tでした。ファイナルは更にLOWだった訳で、これでは巡航回転数が上がってしまう訳です。

R9262321 のコピー

手持ちの40Tと比べるとこれ位の差があります。3T違えば相当違うと思うのですが、、やはり38Tにしたい。

R9262322 のコピー

そんな訳でW1SAはしばし部品待ち。

R9262323 のコピー

FLHは明日ブレーキ回りを整備して完成です。

R9262324 のコピー
関連記事

| Shovel Head | 21:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT