2020.09.12 Sat
FXRのクイック作業と入庫。
"ダルマ"状態の3台を何とか端に寄せ、一台分のスペースを確保。

'92y FXRS-SPの全オイル交換のご依頼です。

これはプライマリーオイルではなく、T/Mオイルなんです。距離を乗るオーナー様ですのでどうしてもオイルは汚れてしまいます。

プライマリーオイルをドレンしてからプライマリーチェーンもチェックしたのですが、全周に渡って20mm以上のアソビがありリミットオーバー。規定値に調整しましたが、もうテンショナーを張るにも限界ですので、次回はプライマリーチェーンは要交換となります。プライマリーチェーンを交換する方はあまりいませんが、社外品なら1万円も出せば購入出来るので、特に”片伸び”している車両はなるべく交換した方が良いと思います。
あとはスパークプラグの状態があまりにも”ベスト過ぎる”焼け具合でしたので、まだまだ暑い日が続くと思うので"安全パイ"を見越して、FCRのニードルジェットのクリップ位置だけを変えました。

そうこうしていると浜松のお客様も本日ご入庫されました。
今回はT/Mと1次ドライブ、スターターの全てを後期FXR用にアップデートする作業。加えて前後サスペンションをオクムラさんでやり直すという内容です。

お二人のオーナー様と話しつつ、作業が終了すると既に良い時間。夜にW1のナラシを少しでもやっておこうかと思っていたのでW1SA1をメンテ。まずは主に操作系の調整。ハンドルバーの角度、リアブレーキの高さ調整、シフターロッドの長さ調整、キックアームの角度調整を行いました。

T/Mオイルはそのままだとテルに聞いていたので一度ドレンします。

純正指定ではSAE30のシングルグレードオイルを入れる事になっていますが、このオイルが何なのかは不明。
この年式の車両でプライマリーやエンジンオイルにあまりにも高性能なオイルはマッチングが悪いかもしれませんが、T/Mであれば所詮ギアオイルですので高性能オイルを入れてみても良いかなぁという訳で。

そんな訳でオメガ入れてみます。

夕方になって注文してあったダイヤモンドE/Gのローターボルトが届きました。


で、組んでおきました。

閉店後もかなり蒸し暑かった為、ナラシ走行を行うには妥当ではないと判断。W1SA1のナラシはまた涼しい日に行いたいと思います。