2020.08.21 Fri
'07y FXDL ロッカーオイル漏れ修理 / '05y FXD 入庫。



当方はガソリンタンクを外さずに整備する事は基本行わないのですが、今回はクイックですのでタンクを浮かせて作業しました。
その際タンクが邪魔になる為工具は通常よりも多く使う事になります。


オイルリークしたロッカーベースは特に念入りにホーニングを行います。

お分かりになりますのでしょうか?メッキパーツの場合、角の部分に”メッキ溜まり”が出来ている事が往々にあり、先日作業したTC96 FXRSのプライマリーカバーでも発生しておりました。
当然新車時からそうなっておりますが、ガスケットが遣れて痩せてくるとメッキ溜まりの厚みで隙間が空いてしまい漏れるようになります。ですからホーニングストーンでメッキ溜まりを削り落します。

案外この作業を行わないショップさんも多いんじゃないかと思いますが、、まず漏れないツインカムでも、漏れてしまいます。

ガスケットはH-D純正を使用。ロッカーに関してはレーサーでも同じものを使っています。100%信頼出来ます。

で、組み上げていきます。



完成。

明日まで一晩寝かせ、ガスケットを落ち着かせます。

夜になって'05y FXDが入庫致しました。FBを通じて作業をご依頼頂いた新規のお客様です。しかし、SNS経由で仕事の依頼を受けるような御時世なんですねー。笑
スターターのワンウェイクラッチの交換+カムテンショナーのチェックが主な作業ですが、見たところ整備はちょっと蔑っぽい雰囲気です。で、まずはいつものように発電チェック。コンプレッションは大丈夫そう。発電は弱く13V上がらず。冬はバッテリージャンプが必要との事。

プライマリーオイルはかなり汚れておりステーターは多分新車から一度も交換されてはいないような雰囲気です。
この車両は異常にクラッチが重くて不思議だったのですが、、VPクラッチを入れてあるにも関わらず調整がマズイという、まぁよくあるパターン。調整し直すとあっさり軽くなりました。

中古二輪量販店様でご購入されたとの事でしたが、4年近くこの状態で乗っていたそうで。やはりハーレーはハーレー専門店で診て頂いた方がよろしいかと思います。
皆さん一応におっしゃられるのは「こんなものだと思ってた」というお言葉。それはそうですよね、ほとんどのオーナーさんが御自身のハーレーしか乗った事が無い訳ですから。ましてや中古車ならどうなっているのやらさっぱり分かりませんし。
しっかりしたショップさんやディーラーさんで、一度は点検整備を受けてみると良いんじゃないかと思いますねー

明日は更にクイック対応を行いつつ、このFXDの続きを行いたいと思います。
- 関連記事
-
- '05y FXD 完成。 (2020/08/23)
- '98y FXSTS オイル交換 / '05y FXD スターター修理。 (2020/08/22)
- '07y FXDL ロッカーオイル漏れ修理 / '05y FXD 入庫。 (2020/08/21)
- '06y FLSTN クラッチ交換作業。 (2020/08/20)
- '06y FLSTN FCRキャブレター+A/C交換。 (2020/08/14)