2020.08.13 Thu
KENNY BOYCE Pro Street TC103 FXR エンジン搭載。

で、TC96 FXRS。仕事が忙しいようで納車から500km程しか走れていないそうで。
本日はプライマリーオイルの漏れチェックとリアのブレーキスイッチの交換です。

この車両はボンネビルSPLエキゾーストを使って頂いている為、サイレンサー部分だけ簡単に脱着出来るので頗る整備性が良いです。ブレーキの油圧スイッチが壊れていたので交換。修理は完了です。

で、丁度良いタイミングで来店してくれたので(笑)ケニーボイスフレームのFXRに二人でエンジンを搭載する事に。


取り敢えずは何処にも干渉する事無く無事搭載されています。

最も注意しなければならないのはリアバンクのプライマリー側、最も後ろに位置しているロッカーカバーボルトです。ここが抜けないとどうしようも無い為、最悪の場合はフレーム側に穴を空ける必要があります。
当然ケニーボイスフレームが販売されていた時点ではツインカムエンジンは開発されてはいませんでしたから、なにかしらの弊害がある事は想定内であると言えます。

オーナー様から送られてきたこのフレームで使っていたリアフェンダーを仮組みしてみました。
FXRのストックフェンダーよりも40ミリも太い為、リアタイヤは最低でも140-150は組みたいところです。



このケニーボイスFXRに関してはストックのFXRフレームに比べると剛性が弱いと思う為(エンジンもエボに比べると重くなっていますし)ラバーマウント部分で振動を出来るだけ逃がしたいと思っています。
よって、エンジンを揺らしてフレームの負荷を軽減する”グライド・プロ”のマウントに交換したいと思っています。

※明日14日はTC88ソフテイルのFCR交換作業が入っております。終日クイック対応になりますので宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- GSX-R1100改1200 / JIMS/T-man TC131 FXR フィッティング。 (2020/08/30)
- JIMS/T-man TC131 FXR エンジン搭載 / TC96 FXRS クイック作業。 (2020/08/16)
- KENNY BOYCE Pro Street TC103 FXR エンジン搭載。 (2020/08/13)
- 2台のTC-FXR フロントエンド〜ローリングシャシー考察。 (2020/08/08)
- KENNY BOYCE Pro Street TC103 FXR T/M+スイングアーム取付。 (2020/08/07)
| FXR on T/C | 18:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑