2020.04.04 Sat
'88y FXRS 最終チェック~完成。

やっぱりニューVPクラッチだとMRCとの併用は良くなかった。ストックのクラッチレリーズに交換した事でクラッチのフィールは随分良くなりました。勿論、それでも滅茶苦茶軽くてクラッチ操作は快適。


30キロ程でしたが上りこう配で高負荷も試しましたが、LOWなファイナルも相まってトルク感は良好。以前の車体とは雲泥の差で、これぞFXR、という乗り味で国産車みたい。オクムラさんのサスがとても良いシゴトしていますし、何よりフレームがビシッとしていて良いです。

無事帰店。気になった点は長期停止時のエンジン始動一発目、オイルスモークが最初出ます。これはバルブからのオイル下がりだと思われます。しかし、この車両にはエーデルブロックの新品ヘッドが用意してありますので、まぁどこかのタイミングで交換すれば良いと思います。取り敢えずはストックヘッドのまま今年は楽しめば良いのではないでしょうかね。

そんな訳でもともと装着してあった補器類をセットします。シーシーバーなんですが、上から水滴が流れ込みますので必ずグリスアップして装着します。ロックタイトを使うと錆びと相まってまず間違いなくボタンヘッドのボルトが舐めますので、ここはロックタイトは使いません。

元に戻りました。これにて作業は全て終了。

明日オーナー様に乗って頂くのが楽しみです。
- 関連記事
-
- '88y FXRS T/Mの修理。 (2020/04/17)
- '88y FXRS ピックアップ / '76y CB550four。 (2020/04/11)
- '88y FXRS 最終チェック~完成。 (2020/04/04)
- '88y FXRS 手直し。 (2020/03/26)
- '88y FXRS アッセンブリ。 (2020/03/25)