2020.03.30 Mon
バンデッド修理とレーシングスーツのシーチングによるチェック。
以前記事中ではレギュレターのトラブル、と判断していたのですが、ヘッドライトリレーがヒューズボックスを兼ねた"ジャンクション・ボックス"に内臓されている事が判明。再度各ハーネスを追っていくと、どうやらジャンクション・ボックスが怪しいのでまずはここを交換する事にしました。

これが外したジャンクション・ボックス。コネクターが固くて難儀しました。アッセンブリでしか交換出来ない為、そこそこの金額になりました。パーツが約1万円、交換工賃は千円です、、

レギュレターはそのまま戻し、エンジンを始動すると無事ヘッドライトが点灯。

修理完了。

で、丁度タイミング良く浜松の"クシタニ"さんが仮縫いのシーチングを持参してご来店。
実際にレーサーに跨ってみて、違和感や問題点が無いかをチェックします。

内部に装着するクラッシュパッドは様々なものを試します。

背中の"コブ"は最新仕様の形状に変更。




EVバイク用のものも含めると今回で3着目のレーシングスーツ。要領を分かってきて頂いたのか、それとも腕の良いベテランの職人様だからなのか、シーチングは回数を追う毎に変更点も無くなっており、フィッティングは素晴らしいものでした。

遠いところご足労頂き誠に有難う御座いました!
- 関連記事
-
- BMST 2020 不参加のお知らせ。 (2020/04/28)
- Bonneville Motorcycle Speed Trials 2020。 (2020/04/17)
- バンデッド修理とレーシングスーツのシーチングによるチェック。 (2020/03/30)
- MARUMASU 2000APS-PG SE120RXの作業準備。 (2020/03/21)
- SE120RX クランクケース到着。 (2020/03/16)
| Bonneville Salt Flats | 18:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑