FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'88y FXRS 手直し。

今日昼間は半袖でも過ごせそうな陽気でした。

R9260221 のコピー


昨日は予定通り2台の車両を引き取り、本日もまたFXRS。
やはりクラッチのタッチが気になるのと、T/Mオイルがクラッチケーブルを伝っていたのでやり直す事にしました。

ここはオーナー様が手を入れられていたのですが、ガスケットが当店では使用しないタイプでしたので合わせて交換します。

R9260222 のコピー

MRCがインストールしてありましたのでストックに戻します。

R9260223 のコピー

一見すると綺麗なように見えますが、これは脱脂した後。

R9260224 のコピー

いつものように糊付きの熱収縮チューブでカシメ金具部分をカバー。これで漏れてきてしまったら、その時はクラッチケーブルの交換時期です。

R9260225 のコピー

はい、完成。
クラッチレバーを操作してみたところ、節操のある重さになり(それでも操作感は相当に軽いのですが)、クラッチの動作範囲も広くなって良好。やり直して良かった。

R9260226 のコピー

T/Mオイルはオメガを入れてましたが、ちょっと色が黒くなり過ぎています。通常劣化すると粘度こそ落ちますが、色味は変わらないのがこのオメガなのですが。交換した方が無難ですかねぇ、それとも漉して再使用しますかねぇ、、

R9260231 のコピー

これで走らせて問題が無ければ、車両完成です。

R9260232 のコピー
関連記事

| FXR | 19:39 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT