FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

3連休最終日。

天気予報は外れて雨は降らず。予定通り事が進んで良かったです。

R9260188 のコピー


本日はTC95 FXRSのテスト走行と'07y FXDBを納車させて頂きました。
TC95 FXRSはテスト走行して進展があった為、今後その対応となります。オーナーさん同席での確認をして頂きましたので特に画像はありません。

'07y FXDBも本日お引き取り頂き誠に有難う御座いました。今回交換したFブレーキマスターのタッチは、握力低下したオーナー様にも気に入って頂けたようでして嬉しい限り。次回のカスタム(というか修正、ですかね?)入庫まで、しばしお待ち下さい。

で、そんな本日。
店から歩いていける距離に住む若いオーナーさんの、バリオス250のクイック修理です。

ヘッドライトが点灯しない、との事。まずは定説通り、順を追ってチェック。

R9260189 のコピー

Rフェンダーレスになっているからだと思いますが、カゴがナイス。素晴らしくフィットしております。笑

R9260190 のコピー

R9260191 のコピー

R9260192 のコピー

結局行き着いたところがレギュレター。

この車両はエンジン始動でヘッドライトが点灯するみたいで、IGキーONではヘッドライトは点灯しません。
となると発電機のジェネレーターからヘッドライトにいく間に原因があると思われます。

ジェネレーターからの交流はレギュレターで直流に変換される訳ですので、レギュからヘッドライトに繋がる配線がオカシイと思われます。ハーレーの場合レギュレターとヘッドライトは全く無関係ですが、この車両の場合、ヘッドライトの配線がレギュに入っているようでして、レギュの熱的なトラブルは比較的多いみたいです。

R9260193 のコピー

接点復活剤を試みましたが、当然ダメ。

R9260194 のコピー

カワサキの純正部品を調べてみたところ、まだレギュレターは純正が出るようでしたので、取り敢えず注文しておきました。あとは捻って絡めただけの配線接続なんかをキチンと修正し、本日はここまで。

R9260195 のコピー

ハーレーばかり修理している当方には、偶に触る国産車は程良い"頭のトレーニング"。
もともと日本車は出来が良いので、トラブルシュートさえ出来てしまえば、確実に直ります。
整備性が頗る良いのも素晴らしいですねー
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 20:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT