FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雨の日曜日。

今朝は冷たい雨でした。

R9260048 のコピー


FXSBはプッシュロッドをアジャスト。業者様への販売ですのでまぁやる必要も無かったのですが、ショベルヘッドまでの旧車がメインの業者様ですし、基本ソリッドタペットを使う事が多いようで、ハイドロは慣れていないんじゃないかと、、で、サービス。

R9260049 のコピー

プリモのインナーベルトドライブは、ほとんどの場合、アウタープライマリーカバーの内側補強リブを削らないと干渉して装着する事が出来ません。流用しているカバーは後期エボ・ソフテイル用でしたので、尚更リブが多く入っています。

R9260050 のコピー

サンダーでザクっと。干渉チェック用に赤でペイントしています。

R9260051 のコピー

この後、閉店までは2台の公認取得車両のペーパーワークを行なっていたのですが、ここは割愛。

で、閉店後にメグロ 。

どうしてもガラスのフューエルコックにしたかったので、コックをもう一度徹底的にO/H。このコック、"沈澱瓶コック"と呼ばれていたもので、ガソリンに混ざった不純物がガラス瓶の底に溜まる構造になっています。謂わばフューエルフィルター一体式のコックでして、非常に上手く出来ています。

当初全くガソリンが落ちなかった為分解しましたが、案の定、内部のパッキンは崩壊、、

R9260063 のコピー

こうなったら開き直り、コックボディをブラストしました。で、利用出来そうな他車種用燃料コックのパッキンやらOリングを流用して組み直ししました。

R9260064 のコピー

がしかし、まぁーガソリンが漏れる漏れる。。内部のO/Hキットでもあれば一発で漏れは止まると思うのですが、当然そんなものは再販もリプレイス品もないので自分で作る事になります。
使えそうなハーレー用のガスケットを探し、それをハサミやカッターナイフで切り取りパッキンを製作。

遅くまで、あーでもない、こーでもないとやっておりましたが、未だジワリジワリとガソリンが滲む、という状態。やってもやってもキリが無いので今日のところは諦めました。

R9260065 のコピー
関連記事

| Big Twin | 00:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT