FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TC95 FXRS / TC96 FXRS / MEGURO K。

今日も暖かな1日でした。

R9259823 のコピー


天気も良かったのでTC95 FXRSを走らせようと準備をしたのですが、どうも1次ドライブから異音がします。発電も若干弱い気もするので急遽中止。無理して走らせ途中で止まっても洒落にならないので、キッパリ諦めるのも大事かと。

ご近所さんのミラー交換する仕事がありましたので、クルマを走らせ30分程で作業を完了。

R9259824 のコピー

店に戻ってTC96 FXRS-SPを作業。T/Mアッセンブリをケースにセット。

R9259825 のコピー

R9259826 のコピー

インナープライマリーベアリングを強化タイプに交換しようかと思ったのですが、TC96用と書かれた袋に入っていたのはまさかのTC88用、、調べてみるとTC96用が何処にも在庫が無かったので純正準拠のベアリングキットを手配しておきました。

R9259827 のコピー

よって、またまた車両を入れ替えTC95 FXRS。異音の原因を探ります。

R9259828 のコピー

順番にチェックしたところ、どうやらクラッチハブから音が出ているようです。クラッチが繋がっている時に音が出ており、クラッチを握ってハブをフリーにすると音が鳴り止みます。
何処かに干渉しているような音に聞こえなくはないのですが、ちょっと聞いた事の無い異音です。
ドレンしたプライマリーオイルは若干汚れてはおりましたが、それほどスラッジも無かったのでちょっと?です。

因みにこのTPP017はエボBTに使用する場合、94y以降のアウタープライマリーカバーを使用する事、との記載があったのですが、旧タイプよりも厚みが減っているので物理的に干渉するところは無い筈、と予想し敢えて購入しました。
まぁインナープライマリーカバーは年式で内部の補強リブの数が違う為、ひょっとするとそれが問題なのかもしれませんが。
後日ブルパンのTAKUさんにちょっと質問してみようと思います。

R9259830 のコピー

【異音の動画】
TC95 FXRS_01
TC95 FXRS_02

序でにメグロ 。キャブを再度調整し、スパークプラグの番丁を変えました。
キックでの始動もなかなか調子良くなりました。

【メグロ 動画】
MEGURO K

予備に購入したスパークプラグやポイントのコンデンサーを車載しておきました。旧車では必須です。メグロ Kは車載工具を搭載するスペースが大きい為、とても重宝します。

R9259835 のコピー

R9259836 のコピー

TC95 FXRSはもう一度クラッチシェルを外してチェックしたいと思います。

R9259837 のコピー

明日はようやく定休日。
ここ数日の寒さで腕の痛みも限界に達しておりますので、明日はゆっくり静養したいと思いますが、、どうなんでしょ?
関連記事

| FXR | 20:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT