FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2台のTC-FXRS。

本日は助っ人参戦で2台のFXRを作業しました。

R9259742 のコピー


まずはTC96-FXRS。結局T/Mアッセンブリまで外しました。最も疑わしいのはドライブギアのT/Mメインベアリング。6速T/Mで壊れるところと言えば、まずはここを疑います。
アウターシールも外したので普通"シューン"っと回り続けると思うのですが、何故か回りが重い、、かなり怪しい感じです。

R9259743 のコピー

T/Mアッセンブリもじっくりチェック。

R9259744 のコピー

特に問題無いかなとも思ったのですが、唯一疑問に思ったのはこのドック部分。メインドライブギアに接している部分なのですが、メイン側にも同じように擦れて光っている跡がありました。通常ここに擦れた跡があってはいけないんじゃないかと思います。

R9259745 のコピー

T/Mのメインシャフト側だけがプライマリー側に飛び出てくるとは構造上考え難く、この場合、メインドライブギアの方がケース内側に入り込んだ、と考えるのが妥当です。メインベアリングにダメージを受けるとそうなる事も無きにしも非ず、ですので、ここはやはりメインベアリングを交換したいと思います。明日にもディーラーさんで注文したいと思います。

R9259746 のコピー

点火タイミングがなかなか合わせられなかったTC95-FXRS。一人がクランキングしつつスロットルを操作、もう一人が随時IGモジュールを回転させ、適正な点火時期を探る、というなんともクラシックな方法で作業。しかし、二人居なければ絶対に出来ない方法です。
チャージしてあった3個のバッテリーを次々交換し、ようやくマトモにアイドリングするところまで攻め込みました。今まで簡単に、とは言いませんが、一人で作業して数時間で適正なタイミングが合わせられていたのは、偶々偶然、以外のなにものでも無かったような気がします、、

R9259747 のコピー

どちらにせよ、2台共に進歩があったので休日出勤した甲斐がありました。お手伝い頂いた○さん、感謝!です。
関連記事

| FXR on T/C | 20:08 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT