FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2000APS-PG クランクケース取り外し。

ようやく動けるようになりました。

R9259555 のコピー


未だ咳が続き、味覚と嗅覚がありません。彼此一週間になりますが、これほど風邪を引き摺ったのは初めてかも。皆様呉々もお気をつけ下さい。

実は、今週末の日曜日から"ブルズアイ"さんが毎年恒例の、ラスベガスにあるダイノジェット本社で講習があるという事でしたので、当方のレーサーのクランクケースASSYを"ハンドキャリー"で米国内に持ち込んで頂くという手筈になっておりました。

ずっと寝込んでいたので流石にもう時間が無かったのですが、今日無理すれば間に合うので作業を行いました。

元気な時なら"屁"でも無い作業ですが、体が気怠く寒気がするので暖房をガンガンに効かせての作業です。去年良いエアコンを導入しておいて本当に良かったです。

先日"カスタムワークス・ゾン"さんに製作して頂いたラムエアボックスですが、裏側もこんな感じで複雑な形状になっております。流石はチョッパー屋さん、工作には手慣れたものです。

R9259556 のコピー

エンジンはショーアップ用の"ドンガラ"ですのでバラす事自体は超簡単です。特に説明する事は何もありません。

R9259557 のコピー

R9259558 のコピー

R9259559 のコピー

6年経った今でも塩が何処其処からパラパラと落ちます。一度でもボンネビルを走らせるとずっとこんな感じ。

R9259560 のコピー

R9259561 のコピー

R9259562 のコピー

R9259563 のコピー

R9259564 のコピー

R9259565 のコピー

R9259566 のコピー

R9259567 のコピー

R9259568 のコピー

ケースが外れました。各ベアリング、ピストンクーリングジェット、オイルフィルターアタッチメント回りの部品なども全て完璧に外します。

R9259569 のコピー

TC96エンジンのメインベアリング脱着ツール。無くても何とか出来るとは思いますが、大きなベアリングを真っ直ぐ正確に脱着を行うには必ず使いたいSSTです。JIMS製とSE製がありますが、多分モノは同じです。

R9259570 のコピー

R9259571 のコピー

2013年、2014年の2レースをSE製の強化ベアリング(純正同形状)で走りました。トラブルも無くAMAナショナルレコードこそ奪取出来たのですが、帰国して分解してみたところ、ギリギリで危なかったなぁ〜、という箇所が複数ありました。
当店の124RX FXDBIでは全く問題ない部分だっただけに、やはり数分間の全開走行の高負荷度が窺い知れる状況だったと言えます。

レフトサイドベアリングをティムケン化していない、というと誰もが信じられない!といった顔で当方を見て来ましたが、当方には自分なりの見解があり、テーパーローラー程の強度は無いものの、大きなローラーで回るベアリングの方が回転スピードは落ちますし、ストレートベアリングなら回転抵抗は絶対に少ないと思い、敢えてのチョイスでした。
しかし、2レースで得られた状況を考えた結果、ここから先の速度域とパワーでは、ストレートのローラーベアリングでは保たない、と判断しました。


どんな事でも、まずは自分で試して、その結果次第で次を判断していくのが自分流。時間は掛かりますが、それが日常作業の"血となり肉と成る"と信じているからに他なりません。ま、このやり方だと失敗する事も多くなるんですけどねぇ。笑

R9259572 のコピー

R9259573 のコピー

R9259574 のコピー

全バラ完了。

R9259575 のコピー

なんとか本日の集荷に間に合いました。あとはブルズさんに託すばかり。無事国外へ持ち出せるよう祈っております。

R9259576 のコピー

因みに。

今回レフトサイドケース側のティムケンBBスリーブ製作・加工を、お馴染み"T-man Performance"へ依頼する為、ハンドキャリーで持ち込みして頂く訳ですが、トランプ政権後のアメリカへのエンジンパーツ発送はどんな手段を使ったとしても、エンジン関連パーツは「危険物扱い」となって送る事が出来ません。

レフトサイドのティムケン・スリーブなら、SE製スリーブを購入して、同じくSE製のティムケンスリーブ・インストーラーでインストールすれば良いだけでしょ?と言う方も多いかもしれません。
そんな方には下記の記事を読んで頂ければ、その方法では全く意味が無い、という事が分かるかと思いますし、自分でSSTを使ってインストールして、更に真円度が狂ってケースが壊れた、という事例も知っています。

Timken Insert and Installation ※古い記事なのでリンクする画像が欠落しています。

R9259577 のコピー

オマケの画像は此方↓

HBJ Vol.167。5冊入荷しています。
WEB SHOPから購入出来ますので宜しくお願い致します。

R9259579 のコピー

※"ボンネビル・スペシャル アルミスイングアーム for TC88 ダイナ"、明日一本仕上がって参ります。即納出来る在庫品になります。WEB SHOP、またはお電話で購入可能ですのでご入用の方はお早めにどうぞ!
関連記事

| 2020 Racer | 19:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT