2019.12.20 Fri
'89y FXR / '92y FXDC テスト走行。

ヘッドは兎も角、ピストンやシリンダーはそのままにコーティングと粗目のクロスハッチ施工で組み直しただけですので、アタリは出ていますから頗るエンジンの回りは軽いです。ただ三拍子セッティングのツインテックが当方個人的には合わない感じですが、1速高めのギアで走れば問題無し。

ETCの動作を確認したかった事もあり速攻で高速道路へ。

気になったのはギャップを超えた時やブレーキングした時のタンクに伝わる振動。これはHSRの物理的な干渉、という事が分かったので、後程出来る限り対処します。
走ってみての感想は点火時期が遅いので適切なギアで走ろうとするとちょっと伸びが足りず回転が重く感じます。しかし、2500rpmも回ればエーデルブロックヘッドが実力を発揮して100~120km/h位の追い越し加速はストックエボとは雲泥の差。ハイギアのまま、トルクで走りたい方には良い感じだと思います。
エーデルブロックヘッドは既に廃番ですが、エボ用もツインカム用も市販品としてはかなり優秀で、ヘッドを交換した恩恵を必ず!感じる事が出来ます。他の市販ヘッドにも山ほど乗りましたが、ここまで体感出来るヘッドを当方は知りません。
ストリート限定で考えればパフォーマーヘッドはとても扱い易くイージーですし、レースや最高速を考えるのならばパフォーマーRPMヘッド(CNC)、という手もあります。何処かに在庫があれば"BEST BUY"なヘッドです。
あとオーナーさんには伝えましたが、フロントサスペンションが気持ち悪いです。踏ん張るんだけど、ある領域からふにゃっとなり、スプリングが2段階に効いている感じがします。某メーカーのスプリングシステムをインストールしてあるとの事ですが、正直これはどうかなぁ、という感じです。
逆にリアはなかなか優秀で、ストロークを確保出来る車高もある為、少しプリロードを抜いて(当方の体重が軽い事もありますが)しなやかにして沢山動かしてやればなかなか良い感じでした。現状では良いリアにフロントが負けている感じ、だと思います。
そんな訳でFXRは特別問題も無し。キャブマウントの見直しとその他本当に細かな部分の手直しのみです。

お次はFXDC。明日の納車に向け最終調整とテスト走行です。
マフラーをサンダーヘッダーからチャージM/C製に交換です。使っていないものを常連さんに分けて頂きました。※F見さん、感謝!

マフラーステーを交換しようとしたところ、T/Mトラップドアのボルト穴1本がなんだか緩い、、、”サンダーヘッダーあるある”、振動と重さでマウントボルト穴が逝きかけています。


で、ヘリサートで修理。ここはインチに拘らなくてもミリの方が強度が出るのでM8.0で開けました。


修理完了。

最後のテスト走行。散々走らせているので特に問題は無し。但し交換したばかりのフロントブレーキローターはパッドとのアタリが出ていないので、もう少し走らせないと100%の制動力は発揮しません。ですのでしばしリアブレーキを併用して下さい。





ようやく完成が見えてきました。

丁度注文してあったボルトが届いたので2台共にスイッチボックスのボルトを交換します。レバーハウジング用は兎も角、スイッチハウジングはUNFなのでなかなか無い訳でして。


納車に向け車体を磨きました。


オマケの画像は此方↓
インスタやFBにもアップ致しましたが、TC88コンバートのFXRを一台募集します。ご興味のある方は是非。
【お知らせ】
'00y FXDLから外したTC88エンジン(ギヤドライブカム組込済)+バルカンE/GプレートでFXRにTCコンバートする車両を1台募集します。予算と納期はご相談の上決めたいと思います。
ベースのFXRはクラッチとスターターの耐久性を考え、91y以降のT/Mメインシャフトがスプラインの車両限定と致します。
エンジンリビルド、公認も別途受付致します。
以上宜しくお願い致します。


- 関連記事
-
- '81y FXS / '87y FXLR SOLD OUT !! (2020/01/23)
- 元旦。 (2020/01/01)
- '89y FXR / '92y FXDC テスト走行。 (2019/12/20)
- '92y FXDC 手直し。 (2019/12/15)
- '92y FXDC T/Mオイル漏れ修理。 (2019/12/09)