2019.12.08 Sun
'91y FXR / '00y FXDL。


ショベルFXやソフテイルと同じ位置に変更しました。

因みに元々のキックスタンドはこの角度でした。。

キックスタンドを外してみるとこの曲がり具合。フレーム側の凹部分も削れて磨り減っていました。どちらもFXRには有り勝ちなトラブルです。


小一時間で作業は終了。本日は有難う御座いました。

さて、ここからはFXDLです(オーナー様にブログにアップする事の承諾を得ております)。
数ヶ月前に車との事故で入庫していた車両なのですが、色々と考えられた末、廃車という決断をされました。エンジンは生きているので修理するという道もあったのですが、こうして分解してみるとダメージは大きく(車両と一緒に届けられた相手さんの車の壊れたパーツを見ているので大凡想像は付いておりましたが)、怪我はしたものの、お預かりしているヘルメットは無傷でしたし、今はもう仕事にも復帰されているという事ですので不幸中の幸いであったと思います。
単車が治らないのは当然ショックな事ですが、体へのダメージが残らなければ、単車にはまたいつでも乗る事が出来ますから。

オーナー様に取り外し依頼をされた部品を外しつつ、使えない部品は分別して処分するので全バラします。エンジンは5.5万キロ走行しておりオイルスモークが出ていますが、取り敢えず生きているのでお譲りして頂きました。リビルトしてから何方かのFXRに搭載され、路上に復活する事になると良いなぁと思っています。

左側に転倒しているので主に左側が全てダメになっています。

フロントエンドはかなりダメージを受けています。ほぼ全滅です。


転倒時アウタープライマリーのダービーカバー、左側ステップ、左側のリアショックアッパーボルトあたりで車体を支えたようです。アウタープライマリーカバーこそ割れていませんでしたが、ダービーカバーがVPクラッチのウエイトにぶち当たり、それによってクラッチシェルがインナープライマリーに干渉しています。

ミリ単位で削れています。T/Mメインシャフトを計測した訳ではありませんが、シャフトは間違いなく曲がっています。


リアショックは比較的綺麗でした。但し左側のショックマウントボルトが曲がっており、叩かないとショックユニットは外れませんでした。フロントサスはステムにも傷があった為、曲がっている可能性大。

ほぼほぼジャンク。仕方ないですが鉄屑屋行きです。T/Mも捨てます。

完全分解出来ました。7時間掛かりました。

必要な部品に加えヘルメットもお預かりしたままですので、また引取りをお願いします。
大変かと思いますが、諦めず、また是非単車に乗って下さい。
新たな車両でまたお手伝い出来る事があれば、嬉しく思います。
- 関連記事
-
- '92y FXDC 手直し。 (2019/12/15)
- '92y FXDC T/Mオイル漏れ修理。 (2019/12/09)
- '91y FXR / '00y FXDL。 (2019/12/08)
- '07y SE120R FXDL フューエルポンプとECM交換。 (2019/12/07)
- '92y FXDC FOR SALE。 (2019/11/10)