FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'92y FXDC 絶賛FOR SALE中です。

今日は仕事前に野暮用でFXDCに乗りました。
Thanks SOLD OUT !

R9256167a.jpg


明日から天気は下り坂みたいです。ちょっと出掛ける用事もあったのでFXDCに乗りました。

晴れていたので上着も着ずにツナギのままで乗ったのですが、流石に11月という事で風は冷たく、途中止まっては暖を取りつつ走りました。

R9256169a.jpg

R9256170a.jpg

朝夕寒くなったのはここ数日の事なので、まだ里には紅葉は下りてきていません。鈴鹿山脈の山裾も、まだまだ深い緑の影を落としておりました。

R9256171a.jpg

R9256172a.jpg

R9256173a.jpg

非常に乗り易いですし調子も良いのでこのまま自分用にするのも良いのですが、店には"プロジェクトバイク"の'85y FXSBもありますからそうそう何台も所有する訳にもいきません。保管場所にも事困りますし、、何方か大事にして頂ける方に是非乗って欲しい車両です。

価格の問い合わせは相変わらず頂くのですが、やはりエンジンケースの公認取得がネックみたいですね。
現状での車両本体価格は65万円(税別)、クランクケース変更の公認取得を行い、予備検査2年付けての価格は95万円(税別)となります。
相場よりかなりお安いと思いますので、是非ともご検討を頂ければ幸いです。

R9256168a.jpg

で、そんな本日は昨日完成していたFXR4のヒートサイクルを行いつつ、外装を仕上げました。

FXR4は既存のFXRシリーズとはメインハーネスが全く異なります。ですのでガソリンタンクトンネル部分にハーネスは入りません。よってなかなかガソリンタンクの脱着ひとつとっても地味に面倒だったりします。

R9256174a.jpg

あとFXR4に限ってだと思うのですが、ガソリンタンクの容量が違っていると思います。というのも普通にセットするとHSRキャブだとマトモにタンクに干渉します。で、シートストッパー側をカラーで5ミリ浮かしています。

R9256175a.jpg

しかし、このクリアランス。ギリギリです。2メータータンクダッシュのローライダー系はタンクの容量が大きいのですが、それよりも更に大きいと思います。

R9256176a.jpg

R9256177a.jpg

R9256178a.jpg

タンクダッシュパネルの装着はこれまた地味に面倒です。タンクダッシュの丁度真中にセットするには微調整を行いながら装着します。それでも4,5回はやり直すハメになりますねぇ。

R9256179a.jpg

今日は”点滴式”で2度ヒートサイクルを行いました。ここでプライマリーオイル注入。アウタープライマリーガスケットも適度に熱が入り、ボチボチ大丈夫でしょう。ご覧のとおり、FXR4はエボ後期~TC88と同じクラッチを使っているのでVPが無くても比較的操作が軽いです。

R9256182a.jpg

R9256180a.jpg

帰りがけにもう一度ヒートサイクルを行いたいと思います。

R9256181a.jpg
関連記事

| Used Harley | 17:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT