FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'00y FXR4 トップエンドのリカバリー。

休日出勤の本日です。

R9256145 のコピー


待ちに待ったシリンダーのボーリングが仕上がって参りました。という訳で意気揚々と作業再開。パーツのクリーニングは既に終了しておりますので何なら今日中に車体を仕上げる"つもり"でした。

R9256144 のコピー

R9256146 のコピー

R9256147 のコピー

R9256148 のコピー

R9256149 のコピー

R9256150 のコピー

R9256151 のコピー

R9256152 のコピー

ヘッドまでセット。ロッカーを組む為、上死点を出そうかとジャッキアップしてリアタイヤを手で回してみたのですが、少し回ると止まってしまい、逆回転させてもやはり同じ場所で止まります。これはもしや、、

R9256153 のコピー

速攻分解。案の定、ピストンスカートがピストンクーリングジェットに干渉しストップしてました。これまでKBピストンや前回組んだ際のワイセコピストン時には問題なかったのですが、今回チョイスした純正タイプのOEMピストンだとスカート部分が長いようで、加えてサイド方向に逃しが無いのでヒットしてしまうようです。

R9256154 のコピー

R9256155 のコピー

もう一度トップエンドを下ろしてピストンクーリングジェットを取り外します。

R9256156 のコピー

クーリングジェットはアルミのスリーブを圧入して機能しないようにしてありましたが、今度は物理的にも撤去してしまわないと、ピストンが使えないという事になっています。
という訳で、何か秘策はないかと知恵を絞った訳ですが、明日流用してみようと思っている部品が届きますので、気持ちを切り替えまた組み直したいと思います。

しかししかし。これでトップエンドの脱着は3回目という。FXR4、一度走らせているというのになかなか手強いです。

R9256157 のコピー

このまま何も進まず、"進展無し"で帰る訳にも行きません。
丁度TC95 FXRSで使うVPクラッチが届いたのでせめてこれだけでも組んで帰る事とします。エボBT/XLH用のニュータイプ、TPP017です。

R9256158 のコピー

クラッチバスケット単体にしてありましたのでサクッとプレスで組み替え。クラッチスプリングはシルバーの強化タイプを選択しています。

R9256159 のコピー

そんな訳で、明日も営業します。

R9256160 のコピー
関連記事

| FXR | 18:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT