2019.11.18 Mon
'89y FXR オイルラインのリニューアル。
以前はディーラーさんには在庫があり切り売りして頂いておりましたが、ここ最近オイルホースを使っている車両自体が少ない為、在庫も切り売りも無し、との事。
よって25ft、1ロールを購入。3万円弱しましたので1.0ft(30cm)で1200円という事になります、、とても高価ですので1ミリとも無駄には出来ないですね。
そんな訳でオイルホースを交換します。まずはT/Mケースにぶら下がっているこの年式特有のオイルエレメントブラケットを外します。ここが緩んでブラケットがグラグラになっているのはFXRではお約束。

取り付けボルトの首下はご覧のとおり。有効ネジ山数も1/2程度ですので、それは緩むに決まってますよね。



必ず緩むのがL字のフィッティングが付くIN側。エンジンが揺れてホースが引っ張られてしまうと緩む方向に回ります。ここは逆ネジだと良かったのですが。


フィッティングは強引にもう一回転余分に回して奥へと捻じ込み、液体ガスケットを併用して組み直しました。これならそう簡単には漏れることは無いと思います。

当初このリターンホースは曲がりホースなので交換は無理だと思っておりましたが、既存のホースが軽く手で回ってしまったので交換しない訳にもいかず。

まずはオイルフィルターブラケット側にオイルホースをセット。車体に装着してしまうと後でカシメが出来ません。

全てのオイルホースを撤去。新車からのホースだと思います、お役目ご苦労様でした。


オイルフィルターブラケット取付ボルトは赤のロックタイトを多めに塗って組みました。

車体下側のフィッティングは完了。この状態でまたバッテリートレー回りをガソリンスチームする為フィッティングには蓋をして、本日はここまでです。
最も苦労すると思っていたロア側オイルホースの取り回しだったのですが、新品ホースは思いのほか柔らかく、取り回しも当初より無理なく配管出来たと思います(国産の硬いオイルホースだとこの取り回しにはかなり無理が生じると思います)。
3つ目の想定外は嬉しい誤算でした。

オマケの画像は此方↓
社外で格好の良いソリッドローターは無いものかと物色していたのですが、ようやく良さそうなものを入手しました。
'85y FXSBチョッパーで使おうと思っていますが、やっぱりフローティングローターはチョッパーには似合わないと思うんですよね。

※明日より今月末までは4台入庫しているFXRを一台でも多く仕上げるべく、パーツ到着に合わせて随時作業を行います。よって不定休となりますのでご了承下さい。
- 関連記事
-
- '00y FXR4 続き。 (2019/11/20)
- '00y FXR4 トップエンドのリカバリー。 (2019/11/19)
- '89y FXR オイルラインのリニューアル。 (2019/11/18)
- '00y FXR4 / '89y FXR 作業。 (2019/11/14)
- '89y FXR 1次ドライブ組立 / '92y FXDC テスト走行。 (2019/11/11)