2019.11.08 Fri
TC96 FXRS-SP / '89y FXR。

フロントエンジンマウント、スタビライザーも調整してセット完了。
取り敢えずセルにてクランキングを何度か行いましたが、何故か火が飛ばず、、そのこうしているとまた前回と同じような感じで1次ドライブがロックするような雰囲気だった為、一旦ストップ。BAKERのエンジンスプロケットに年式マッチングがあるのか、それともフライホイール側に問題があるのか、どちらにせよもう一度1次ドライブをチェックしたいと思います。

という訳で'89y FXRにバトンタッチ。まずは外してあったシリンダーを再セット。

で、シリンダーヘッドも搭載。シリンダースタッドの締め付け感は完璧でした。やり直して良かったー、、

ロッカーASSYも組みました。
リンクルフィニッシュした黒いシリンダーと、ヘッド側の太いフィンの銀色が相まって、エンジンが格好良くなりました。


この車両は1989yですのでケースブリザーエンジンです。ですのでロッカーミドルスペーサーは悪名高き旧タイプで、熱で変形して開いてくるのはご存知のとおり。
よって後期のヘッドブリザータイプのミドルスペーサーに交換するのが定番なのですが、この車両、初めてみたロッカーベースの形状をしており、そのままでは後期スペーサーが装着出来ません(これまではずっと無加工で装着出来ていました)。
画像の赤丸の部分のボスが邪魔して後期ミドルスペーサーに干渉するからなのですが、ロッカーベースの加工は強度的に不安なので、ミドルスペーサーを逃し加工して装着したいと思います。

兎に角今は入庫しているFXR4台を1日も早く納めないと。
頑張ります。

- 関連記事
-
- '00y FXR4 / '89y FXR 作業。 (2019/11/14)
- '89y FXR 1次ドライブ組立 / '92y FXDC テスト走行。 (2019/11/11)
- TC96 FXRS-SP / '89y FXR。 (2019/11/08)
- '89y FXR リカバリーとT/M回りの作業。 (2019/11/07)
- '89y FXR 1次ドライブ分解とオイルライン検証。 (2019/11/04)