2019.10.25 Fri
'00y FXR4 / TC96 FXRS-SP。



オンボロなEキャブですが、エンジンの調子を見るだけなら役に立つかと。

エンジン冷間時からの始動と、一度エンジンが温まってからの再始動で違いが出ることが分かりました。また症状の再現性も非常に高い。それについて考えられる事などはまた後日ゆっくりと記載致します。

続いてTC96 FXRS。肝心要のCPS。これが無いと始まりません。


点火はお馴染みツインテック。

レギュレターはTC88 FLHタイプ。H-D純正ですが中古品。新品は8万円!以上するので手が出ません。装着するDCリードやステーターは純正新品を使っています。

ツインカムコンバートのFXRにはベストな組み合わせ。見た目もスマートだし、ほとんど壊れません。

スターターは純正のリビルト品。ドイツから手配しました。

IGコイルはTC88純正の3ピンタイプを流用します。エボとは取り付けピッチが異なる為、ピッチ変換プレートを使ってマウント。各ボルトも演れたエボ時代のものは使用せず、ツインカムから外したものを選定して使用しています。


帰りがけ、FXR4のプラグをチェックするとまだ少し白い、、どうしても確認したい事があったのでEキャブのメインとインターミディを交換。そして始動。

続きます。
- 関連記事
-
- TC96 FXRS-SP / '89y FXR。 (2019/10/28)
- '00y FXR4 ピストンの謎の解明。 (2019/10/27)
- '00y FXR4 / TC96 FXRS-SP。 (2019/10/25)
- '00y FXR4 油断大敵。 (2019/10/24)
- '00y FXR4 火入れ。 (2019/10/22)