2019.10.10 Thu
'89y FXR / '00y FXR4 下準備。
オイルフィルターブラケットは純正に戻すつもりだったのですが、持ってた筈の中古純正ブラケットはひとつも無く、装着してあったブランドを調べるとキチンとしたメーカーでしたので取り敢えずはこのまま行くことに。ビュレット製ですので見た目は兎も角、鋳物の純正ブラケットよりは高性能だと思います。

同じくビュレット製のオイルフィルターが使われていたのですが、これが見た目にどうにも格好悪いのでこれは使いません。ブラケットから外してみたところ、激しいスラッジが、、スチールの大きなスラッジはフィルターで食い止められていましたが、アルミスラッジはフィルターを擦り抜けてオイルタンクまで達していました。

で、オイルパイプの内部まで徹底洗浄を行い、フィッティングのOリングは全て新品交換してケースにセット。

ケース側のブリザーホールはなんだかO/Sで掘られているようで、試しにストックのプラスチック製ブリザーギアを入れてみたところスコスコ。よって、S&S製の"回転しない"ブリザーユニットをそのまま使う事にしました。
スラッジでも回ったのか、エッジの部分に擦り傷があり引っ掛かる感じでしたので、旋盤に咥えてホーニング。


で、FXR2台分の部品をガソリンで徹底洗浄して検品。いやぁなかなかシンドかった、、笑

今週末クイック作業を予定しているのが'08y T-man 107" FXDB。前後18インチ化を行うのですが、リアを極端に上げた車体なのでステムのオフセットを変えトレール量を適正化する為、社外のビュレットステムに交換します。
あとフロントのクロモリアクスルシャフトに合わせ、リアも同じくクロモリアクスルに交換したいと思います。
車体のトータルバランスを上げるという事は、正にこういう事だと思います。

- 関連記事
-
- '00y FXR4 腰下搭載と1次ドライブ作業。 (2019/10/14)
- '00y FXR4 カム回り検証。 (2019/10/11)
- '89y FXR / '00y FXR4 下準備。 (2019/10/10)
- '89y FXR / '00y FXR4。 (2019/10/08)
- '89y FXR トップエンド分解。 (2019/10/07)