2019.09.15 Sun
'81y FXS リカバリー〜その弐。

という訳でテスト走行と相成りましたがフロントブレーキが一切効かない。押し引きする際は特に気にしていなかったのですが、もう少しで転倒するところでした。危なかった、、
あとはリア?からゴムが擦れるような異音、加えてキャブのセットが駄目っぽいです。

まずは異音の原因を調べます。リアをジャッキアップしてタイヤを回転させてみると丁度Fスプロケット辺りからキュッキュっと音がします。特に抵抗は無いのですが。なんとなく原因は分かりました。

で、またまた一次ドライブを分解。異音は消えました。

原因はこれ。このブリキの板で重いスターターギアユニットを支えているのですが、重さでシャフト穴が楕円になってしまっています。将来的には要交換ですよ、とオーナーさんに説明したのも束の間でした。

Oリングが嵌め込まれている為、それが傾いたギアユニットで擦れて音が出ていました。

スターターハウジングのギアも干渉した後が。というのもハウジングに圧入されているニードルベアリングも逝っていました。シャフトが傾いていた訳ですので当然と言えば当然な訳で。

これが別のハウジングから外したニードルベアリング。残念ながらこの部品の持ち合わせはありません。


Fブレーキが一切効かなかった原因はこれ。ブレーキフルードがキャリパーからリークしています、、、



まぁしかし、、、ショベルヘッド、嫌になりますねぇ全く。笑 エンジンは問題ないようなので、それがせめてもの救い。

どちらの部品も手持ちは無い為、しばしストップします。

WEB SHOPでご注文頂いたリジカラやパーツは明日にも発送させて頂きます。

- 関連記事
-
- '81y FXS リカバリー完了。 (2019/09/17)
- '81y FXS 車体回りのメンテナンス。 (2019/09/16)
- '81y FXS リカバリー〜その弐。 (2019/09/15)
- '81y FXS オイル経路のリカバリー〜その壱。 (2019/09/14)
- '81y FXS 車体完成。 (2019/09/11)
| Shovel Head | 20:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑