2019.08.11 Sun
TC96 FXRS-SP / '85y FXSB。

暑い、暑い、と言ってても仕方ないので表に出てアルミの粉に塗れます、、

BAKERのエンジンスプロケットが干渉するアウタープライマリーのリブを逃し加工致しました。メタリックブルーのタッチアップペイントはエンジンスタート時に干渉しないかどうかを確認する為のテストペイントとなります。

バッチリフィット。

続いてエアクリーナー。昨日注文した為お盆明けの納品と思っていたS&Sのステルスエアクリーナー。あっという間に届いたので早速装着します。

CV・ケーブル用のステルスです。HSRキャブレターでもほぼほぼボルトオンで装着出来ます。

唯一追加したのは5.0mm厚のアルミカラーのみ。外側にオフセットさせてセット。

完成。

因みにエボ純正のエアクリーナーカバーもセット可能。


取り敢えず一旦ガソリンタンクをセット。表に出して全体像をチェックします。

うーん、手前味噌ですが悪く無い雰囲気です。わざと赤のアルマイトにしたオイルタンクが程良いアクセントになって塩梅ヨロシ。これぞ"MARUMASUスタイル"。笑

閉店後は'85y FXSBも少し作業しました。キャブレターは当初FCRを考えていましたが、エンジン回りをすっきりさせた方がよりチョッパーらしいかと思い、無難にバタフライキャブレターにしました。S&S Gキャブレターです。
排気量は88cu"ですが、アクセルの"ツキ"よりも、ダラ〜っと緩い感じにしたい為、Eキャブレターではなく敢えてGキャブをチョイス。口径が大きくなると流速が遅くなりアクセルレスポンスは落ちますが、スロットル開度に対して一瞬遅れてドカン!と来る方がよりチョッパーテイストっぽいかと思っています。

此方もS&Sのステルスエアクリーナーを使用。ステルス用のミニ・ティアドロップエアクリーナー(黒)とカーボンテイアドロップエアクリーナーを近日仕入れますので、どちらか一方を使いたいと思います。当然ハイフロータイプの1インチロングエアクリーナーエレメントにも交換します。

なかなか手をつける時間が無いのですが、何とか秋以降までに完成させ、冬にはフルカスタム車両として販売したいと思っています。因みに現在でも"FOR SALE"中ですのでご興味のある方はお気軽に問い合わせ下さい。

オマケの画像が此方↓
FXR4の前オーナー様が久しぶりにご来店され、FXR4のパーツリストとサービスマニュアルを頂きました。
わざわざ有難う御座いました。本当にお客さんらには恵まれており有難いです。
現在はニューカタナ!の納車待ちという事ですが、納車した際は是非見せて下さい。マフラー交換やインジェクションチューンもお受け出来ますので是非!笑

※SOLD OUTしていたFXR/FLH用のリジカラですが、2ロット目のリリースを間も無く行います。複数同業者様からのバックオーダーを既に抱えており、残り僅かとなっています。ご入用の際は是非早めにご注文をお願い致します。
なお明日12日は12〜14時、15時〜クイック作業が2台入っております。16時以降は手が空くかと思いますので宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- TC96 FXRS-SP 配線。 (2019/10/26)
- TC96 FXRS-SP など。 (2019/09/28)
- TC96 FXRS-SP / '85y FXSB。 (2019/08/11)
- TC96 FXRS-SP 細々した部分の作業。 (2019/08/09)
- TC96 FXRS-SP ホイール交換。 (2019/07/29)
| FXR on T/C | 22:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑