FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'00y FXR4 ピニオン回りの計測。

FXR4の腰下作業準備を進めておきます。

R9254058 のコピー




FXR4にインストールしてあった重いフライホイールは使用せず、今回はS&SのストックリプレイスのフライホイールASSYに交換します。後々仕様が分かるよう、パッケージのラベルやフライホイールのナンバーを撮影しておきます。
ピニオンシャフトの色コードはホワイトになっています。

R9254059 のコピー

R9254060 のコピー

R9254061 のコピー

R9254062 のコピー

まずは白のピニオンベアリングを用意し、何はともあれ一度カム側のケースをセットしてみます。スムーズに入る事が大前提ですが、ケースをセットした位置から引き上げてみて、その時のテンション(フリクションかな)で大凡寸法が合っているかどうかが判断出来ます。(勿論後で計測は行います)
個人的には少しタイト目が好みです。

R9254063 のコピー

で、マイクロメーターやボアゲージを使って実際の数値を計算します。

R9254064 のコピー

今日のところはザクっとした計測ですのでデジタルノギスを使用、、他の部分でマイクロを使って計測した結果と照らし合わせ、大凡合っている事は確認済。

R9254065 のコピー

ベアリングレースの真円度に問題は無かった為、最後にボアゲージでクリアランスを確認。規定値に収まっていますのでレースの打ち替えは必要無いかと思います。

R9254066 のコピー

来週にもケースとシリンダーヘッドを内燃機屋さんへ持ち込み、カジって抜く事が出来ないシリンダースタッド1本を抜いて頂くつもりです。序でに傷んだネジ山のヘリサート加工もお願いしようかと思ってます。
自分でもヘリサートは打つのですが、今回はちょっと怪しい部分が多い為その辺りの判断も含め依頼します。

R9254067 のコピー
関連記事

| Engine Maintenance | 01:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT