2019.06.30 Sun
TC96 FXR Fブレーキローター交換~失敗編その弐。
念の為キャリパーサポートのワイヤリングも施し、ローターとキャリパーのクリアランスをチェックしてから走行させましたが、通常のブレーキングでは問題が無いものの、Fブレーキをロックさせるまで握り込むとフロントエンド全体が捻じれて撓む為、その瞬間にローターがキャリパーに干渉しています。これでは駄目駄目です。

キャリパーサポートの角度を適正に作り直せば良いだけなのですが、(実際同じ症状だった当店のSE124RX FXDBでは、サポートを外注さんで新規に作り直しました)外注さんは既に店を畳んでしまっておりまして、それも無理。しかし、どうにかしなきゃいけません。

115"用のキャリパーサポートが駄目でも、320mmローター用なら逃げるかも、と思い、別の車両の320ローターをお借りしてセットしてみます。320用(~'99y以前)のサポートは当方が4速スポーツで使っていたものです。


で、320ローターに交換。

ローターとキャリパーの前後方向のクリアランスは、、1.0ミリはありますので問題無し。

ブレーキマスターとブレーキキャリパーは11.5"ローター時と変わってはいませんが、ローター径を大きくしただけでブレーキは強烈に効くようになります。今更ですがローター外径を大きくする事の有効性を再確認。よって、320より更に大きい13インチローターに変更する事にしました。

結果として、
FXR用の39φナローシングルディスク仕様Fサス及び39φナローダブルディスク仕様Fサス(初期のXL1200Sも含む)での、
・11.5"ローター+ミスミ製11.5"キャリパーサポート+ブレンボ4ポッドレーシングキャリパーでのセットは不可。
・320ローター+ミスミ製320キャリパーサポート+ブレンボ4ポッドレーシングキャリパーでのセットは可能。
11.5"ローター用キャリパーサポートでブレンボレーシングキャリパーにも対応出来るサポートを再設計して頂きたいところです。
という訳で下記のパーツがまた不良在庫になりました。どうしましょうか、、これ。

オマケの画像は此方↓
現在作業中の青いTC96 FXRS-SPですが、ネス製のサイドカバーをペイントしました。
FRP無塗装のままだったのですが、折角ここまでカスタムした車両なのに、貧乏臭さ全開!(笑)でしたので。

ペイントは純正のカラーに合わせてマッチングさせています。ツートンにするか単色にするか迷いましたが、シンプルに単色で正解だったと思います。

- 関連記事
-
- TC96 FXRS-SP ボンネビルスイングアーム交換作業。 (2019/07/05)
- TC96 FXR Fブレーキローターリカバリー作業。 (2019/07/05)
- TC96 FXR Fブレーキローター交換~失敗編その弐。 (2019/06/30)
- '81y FXS / TC96 FXR。 (2019/06/24)
- TC96 FXRS-SP リアエンドと1次ドライブ。 (2019/06/23)
| FXR on T/C | 13:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑