2019.06.15 Sat
雨の土曜日。

ボス部分を丁度1.0mm削ってドンピシャな状態。シム無しでキャリパーセンターが出ました。

取り付け完了。あとはバッテリーやミラーなど細かい部分を残すのみ。晴れた日に走らせてみます。

ショベルFXSの続き。
オーナー様が32A発電ユニット一式を持参してくれたので組みます。




インナープライマリーにベルトドライブのクーリング用の穴を追加します。

超硬チップのホールソーでガガガッと。最後にC面を取って完了。

車体にセットすると見えない部分に5箇所開けました。

インナープライマリーの上部にも開ける事は出来ますが、"此れ見よがし"になるのでどうしたものか、、ここはオーナーさんの判断を仰ぎます。

続きます。

| Shovel Head | 21:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑