FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

T-man 98" FXR~凡ミスと改良。

今日も真夏日です。

R9253668.jpg


さてさて、TC98-FXRのエンジン始動準備です。もう何度も何度も走らせていますが、補器は他の車両でテスト的に使ったりして外されていたりしますので再度セットです。

IGコイルはTC88のものを流用しますがエボとは取付ボルトピッチが異なります。よって毎回変換アダプターを介してセットしています。これまで6ミリ厚で作っておりましたが、今回8ミリで作り直しました。ボルトは目立つ部分ですのでARPのステンレス12ポイントを奢りました。一点豪華主義。笑

R9253669.jpg

こんな感じでセット。

R9253670.jpg

モジュールも外してあったので再度取り付け。

R9253671.jpg

出来あがったのでジャッキアップしたままエンジンを始動してシフトのフィールをチェックしていたのですが、シフトアップは出来てもダウンが出来ず、、あれーっと思ったらシフトアームをツーリングモデル用の少し倒れた角度でセットしてました。涙 超凡ミス、、、

R9253672.jpg

そんな訳で1次ドライブを再度分解。。間抜けです。
社外のシフターリンケージが若干ストックよりも長い為、シフターアームはほぼ真っ直ぐなこの位置になります。

R9253673.jpg

折角ここまで分解したので何か進展が無いと”張り合い”が無い、という訳で。インナープライマリーに冷却用の穴を5箇所開けました。インナーベルトドライブでベルトが切れるのは熱的な要因がほとんどだと思います。よってプライマリーカバーの強度が落ちない程度にドリルドしました。

R9253674.jpg

R9253675.jpg

そんな訳で、完成です。

R9253676.jpg
関連記事

| FXR on T/C | 16:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT