2019.05.11 Sat
TC88改95 FXRS / T-man 107 FXDB / '05y TC95 FXDX。
まずは本日納車のTC95 FXRSから。急遽納車の運びとなりましたので大慌てで最終チェックを行います。車検整備時以上に再確認を行いました。
この車両は1次ドライブがプリモのベルトドライブなのでアウタープライマリーをもう一度開け、干渉によるベルトのカスが溜まっていないかを確認。特に問題無かったので、序でにバルカンE/G製のビュレット・インスペクションカバーに交換。


ボルトの当たる部分をわざわざ座具ってからステンレス製のワッシャーを嵌め込むあたり、相変わらずの拘りようが分かります。インスペクションカバーはシフターロッドを外側で支える部分ですので、シフトの良し悪しに関わります。ビュレットにする事で節度あるシフト感になります。

総削り出しですので強度も申し分なし。この部品、あと数点在庫しておりますのでまたWEB SHOPにアップします。


TERRYの強化スタータークラッチが届きました。この部品はT-man 124RX FXDBIで使います。装着とインプレッションはまた後日。

で、TC95 FXRSですが、装着してあったFCRキャブが古くてなかなかセットがうまく出ません。キャブボディのスライドバルブレールが摩耗し磨り減ってくると比較的多い症状です(この場合必ずリーン気味に出ます)。最悪手持ちのEキャブに交換する事も考えましたが、濃いめのスロージェットとニードルクリップ位置の変更で、"ナラシ専用"の少し濃い目のジェッティングに落ち着ける事が出来ました。

すっかり忘れていたT-REVです。笑 フロント側をストレートにブリザーホースを取り回す事で、すっきりさっぱり。エキゾーストにも干渉させず配管出来ました。

で完成。本日はナラシがてら静岡まで走られ一泊されております。明日東京へ戻るという事です。

続いてT-man 107" FXDB。900kmのナラシを終え、最後のオイル交換です。店に入って来た瞬間、別の車両かと思ったほどメカノイズが消えて静かなエンジンになっています。各部のアタリが出るとフリクションが減る為、エンジン温度も若干下がり、メカノイズが消えるのは良いエンジンの証拠です。

まずはエンジンオイルとプライマリーオイルを交換。この車両は最初からずっと、スラッジが全く出ていません。オイル交換をするのが少し勿体ない位ですが、一度熱も入っているのでここはしっかり交換します。

で、走行データをチェック。今まで使っていなかった回転域は相当に変化してします。






で、オートチューン。

オートチューン後、A/Fにバラツキが出たのでIACオート。A/Fは安定しアイドルも更に落ち着きました。これがハイチューンなエンジンなのか見間違うほどです。T-manのエンジンでコンプレッションが11.0以下のエンジンだと、比較的こうなるパターンが多いです。
大人しく乗っていれば素直で静かなんですが、回すとレッドまで一気に吹け上がるエンジン仕様。低速トルクがあるので街乗りも楽々、いざとなれば即200km/hオーバー。
言葉で言うのは簡単ですが、実際こんなエンジンはそうそう組めるもんじゃありません。
これぞ正に"T-manマジック"、組み手の技量を超えた、毎回惚れ惚れするエンジンになりますねぇ。

最後は'05y FXDX。こちらも当店で1550ccにボアアップして頂いた石川在住のお客様の車両です。エンジンチューン後37000km走行、トータル走行距離は5万キロオーバーという事で各部が遣れてきておりますので、今回はその修理でお預かり。来週末までに仕上げておきます。

作業のご依頼は3点。まずT/Mメインシャフトシールからのオイル漏れ修理、それと前後エンジンマウントの交換、加えて車両全般の点検整備という内容です。エンジンは全く問題無いので一応コンプレッションを計測する程度でしょうか。
そんな訳で明日からの作業準備を行います。
まずは1次ドライブを分解するのでオイルをドレン。プライマリーオイルは劣化しておりダメですが、変な匂いはありません。

流石にプライマリーチェーンも5万キロ以上走ると伸びています。ここは調整で済むのか、それとも片伸びして交換なのか、後ほどチェックします。まぁプライマリーチェーンは皆様なかなか交換しないですからねぇ、、


明日も続きます。
- 関連記事
-
- TC96 FXRS-SP / '05y TC95 FXDX。 (2019/05/13)
- '10y XL883L / '05y TC95 FXDX作業開始。 (2019/05/12)
- TC88改95 FXRS / T-man 107 FXDB / '05y TC95 FXDX。 (2019/05/11)
- '07y SE120R FXDL / '89y FXR。 (2019/05/03)
- 令和元年5月2日。 (2019/05/03)