2019.05.05 Sun
'81y FXS ヘッドアッセンブリ。
オイル下がりの症状が出ていたのですが、原因はヘッドのバルブガイドホールの"痩せ"でした。特に高熱に晒されるエキゾースト側が酷くなります。此方はリアエキゾースト側のロアスプリングシート。カーボンが付着しています。

バルブシール。もともと同じ緑色のシールだったのですが、エキゾースト側がご覧のとおり無残にも真っ黒になってしまっております。


リアバンク側。一般的なバルブシャフトとバルブガイドの隙間からのオイルがバルブシール部分でリークするのではなく、バルブガイドとシリンダーヘッドの圧入部分からオイルが漏れています。

フロントバンク。通常リアバンク側が熱的に厳しくなるので、やはりリアバンク側の方がダメージが大きいです。

今回バルブシールは日本製のディーゼルトラック用を使います。よってバルブガイドもその形状に加工。

シートリングも打ち変えました。バルブガイドは市販のリン青銅製を4オーバーまで用意しておりましたが、それでもシリンダーヘッドの痩せには対応出来ませんでした。よって今回は特別製のサイズで製作。

という訳でシリンダーヘッドはアッセンブリ完了。今回バルブもブラックダイヤモンドの新品に全て交換しました。

続いて昨日のFXDB。600km走行した為2度目のオイル交換です。
サンダーマックスでモニターした際にバッテリー電圧が若干低い事に気になっていました。で、プライマリーオイルをドレンしたところ、やはり劣化しており強烈に嫌な匂いがしていました。
エンジンオイルにしてもプライマリーオイルににしてもスラッジはほぼ皆無でしたが、やはりプライマリーオイルはエンジンオイルと同じスパンで交換する事をお勧め致します。

オマケの画像は此方↓
ダニートンプソンさん直筆サイン入りのポスターを額装。以前写真家の岩崎さんに撮影して頂いたEV-01Zの写真も。
様々な写真やポスターを大量に所有しておりますが、もう飾る壁がありません、、、

※明日は17時閉店となります。ご了承下さい。
- 関連記事
-
- '81y FXS Lowrider オイルポンプ分解。 (2019/06/11)
- '79y FLH 怒涛のクイック作業。 (2019/05/18)
- '81y FXS ヘッドアッセンブリ。 (2019/05/05)
- '82y FXB 整備。 (2019/01/12)
- '82y FXB リカバリー完了。 (2019/01/07)
| Shovel Head | 22:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑