2019.05.02 Thu
'07y SE120R FXDLとGW進行真っ只中。

まずはFXDLの前後サスペンションを組みます。


フロントエンドが組めない場所でジャッキアップしてあった為、車庫の車両を移動させ作業スペースを確保。この時点で表は雨が降っていましたから、車両を出さずに煩雑になった車庫での作業、、、

FXDLはエンジン組み上げ後5万キロ、車体においては新車から既に10万キロ走行しています。有りと凡ゆる部分が劣化してきており、何処かのタイミングで相当しっかりと整備を行う必要があると思います。



フロントエンド完成。フロントサスペンションは右側が転倒でインナーチューブが曲がっておりシワが出る程曲がっておりました。スクーデリアオクムラ様にて修正を施し再メッキを行いました。

リアのオーリンズもオイルシールが抜けてしまいオイル漏れを起こしていました。此方もオーバーホールを行いました。

ガス検査の後、全くエンジンが始動しなかったのでヘッドガスケットでも抜けたのかと思い心配だったのですが、”ダルマ状態”だったのでコンプレッションを計測する事も不可能でした。ようやくローリングシャシーになったのでコンプレッション計測。幸い前後共に問題はありませんでした。ホッとしました。

では何故エンジンが始動出来ないのか、続いてECMをチェックします。

エラーが出ました。O2センサーが機能していません。

O2センサーも永久に使えるものではありません。まずは外してあった中古センサーに交換してみます。


ハード的な変更に加えソフト的な変更も試します。正常に動作していた頃のバックアップデータに入れ替え。

O2センサーが動き出しました。A/Fも概ね良好。良かったー。

で、補記を組んでいきます。

残念ながら今日中に仕上げる事は出来ませんでしたが、明日1日整備を行えば作業は完了しそうです。オーナー様が富山から引き取りに来る明後日3日までには仕上がりそうです。

TC88改95 FXRSは明日オーナー様が試乗を行うので走れるように仕上げました。黄色いXLもFフェンダーやシフターをセットし、あとはウインカーとネスカウルを付けたら完成です。

まずはGW中にこの3台を仕上げます。

※本日2日は私用の為18時で閉店とさせて頂きます。予めご了承下さい。
- 関連記事
-
- '07y SE120R FXDL / '89y FXR。 (2019/05/03)
- 令和元年5月2日。 (2019/05/03)
- '07y SE120R FXDLとGW進行真っ只中。 (2019/05/02)
- '91y TC88改95 FXRS-SP ギアドライブカムのインストール。 (2019/04/25)
- '03y 100th TC95 FXDL / '07y XL1200R。 (2019/04/11)