FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

インディアンチーフ用ワンオフ"ボンネビルSPL"マフラー製作の打ち合わせ。

冷たい雨の水曜でした。

R9253146 のコピー


雨の定休日、今日はお客さん達と一緒に鈴鹿の"WK!"さんにてマフラーの打ち合わせを行いました。車両は此方、インディアン・チーフです。

R9253149 のコピー

エンジン造形は往年のサイドバルブ形状を模してあり、エキゾーストフランジ部分はアルミの別パーツで隠してしまう程の拘りよう。

R9253147 のコピー

バガーですのでパニアケースは基本なのですが、インディアンの場合、マフラーのサイレンサー部分で直接ケースを保持しています。よって、マフラーを交換した場合、このケースを支えるステーを別途製作する必要があります。

R9253148 のコピー

R9253150 のコピー

センターのヒートガードを外すと触媒部分が顔を出します。純正マフラーは2-1-2形状となっておりますが、製作するマフラーは短めの2イン1となります。純正マフラーは相当に重そうなので、交換するだけで10kg以上の軽量化になると思います。

R9253151 のコピー

パニアケースへの排気を避ける為、マフラー出口はターンアウト形状になりますが、それでもマフラーの印籠継や、サイレンサーの内部構造は当店オリジナルの"MARUMASU/STER ボンネビルスペシャルエキゾースト"をベースにしています。

R9253152 のコピー

このようにベースとなるマフラーがあるお陰で、様々な車種に対応させる事が可能になります。その際、排気量やエンジン仕様に考慮した内部構造をご提案させて頂いております。

"現車持ち込み限定"となりますが、どんな車種、車両用でも製作が可能です。価格は35万円〜となり決してお安くはありませんが、ワンオフに拘る方、もしくは既存のマフラーで満足出来ない方にはお勧め致します。

なお、今回インディアンのマフラー製作をご依頼頂いたオーナー様、またご紹介下さった当店常連様にはこの場をお借りしてお礼申し上げたいと思います。
関連記事

| Bonneville SPL | 19:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT