FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TC96 FXRS 洗浄とロッカー分解。

今日は定休日返上で作業です。

R9253049 のコピー


昨日は釣りに出掛けていたのですが、ジョインツも近いし、今月の入出庫予定は凄まじくタイトですので少しでも進めておかないといけません。よって本日はFXRSを進めておきます。

R9253050 のコピー

ロッカーをやり直す際にはフロントエンジンマウントを外す必要があります。ですのでロアカウルを外します。このロアカウル、"格好だけ"で整備性が極端に下がる為、個人的には大嫌いなパーツです。

R9253051 のコピー

トップ画像でお分かりのとおり、エンジン回りがとんでもなく汚れておりました。こうして放置してしまうと汚れはもう落ちなくなります。車検整備の"序"で出来るレベルではありません。
折角お金を使って車両を作っている訳ですから常々日頃から綺麗にして頂きたいです。勿体なくて悲しくなります。

ガソリンスチームでまずは洗浄を行います。これで油分は落ちますが、そのままではエンジン表面の凸凹に入り込んだ砂塵で更に真っ白になったままになります。で、ここから洗剤を使って黒く艶の出るように磨く訳です。数時間を要する作業ですが正直時間の無駄です。
何度も言いますが、普段より綺麗にしていれば、このような無駄は省けます。

R9253052 のコピー

R9253053 のコピー

R9253054 のコピー

スラッジを喰った状態でしたのでクラッチやフリクションプレートもしっかりクリーニングしました。さっぱりしました。

R9253055 のコピー

ピポットマウント、若干ヘタって落ちてきています。インナープライマリーがフレームに干渉した形跡がありました。

R9253061 のコピー

ロッカーASSYを分解するのでフロントエンジンマウントを外します。汚れていたので一石二鳥ですかね。

R9253062 のコピー

ボルトもショベルヘッド並みに錆びて汚れています。磨き甲斐があります、、

R9253063 のコピー

フロントエンジンマウントを外すとリアロッカーカバーとフレームバックボーンの隙間ははこれ位空きます。

R9253064 のコピー

R9253065 のコピー

R9253066 のコピー

この車両のエンジンは中古で購入したエンジンをコンプリートで搭載したものだったと思います。新車からのトータルの走行距離は分かりませんが、そこそこ距離を走っていると思います。ロッカーのボルトは全体的に甘くなってしまっていた為、ロッカーベースからオイルリークを起こしたようです。

R9253068 のコピー

ヘッドデッキはクリーニングをしておきました。

R9253067 のコピー

次回からは組み上げ作業に入ります。

R9253069 のコピー

オマケの画像は此方↓

緑のT-man 98" FXRにコンバートする予定のTC88ツーリングのT/Mも洗浄しました。T/Mメインシャフトのオイルシールは漏れていたような気がします。この辺りは要メンテナンスですねぇ。

R9253056 のコピー

放置してあった自分のレーサーのエンジン、SE120Rのケースをクリーニングしました。

R9253057 のコピー

メインベリングやカムベアリングにダメージはありません。必ず1レースで破棄しますので全交換します。

R9253058 のコピー

レコードランの証、ケースにはペイントマークが残ります。2014年ですのでもう5年も前のハナシです。時間が経つのは早いです。

R9253059 のコピー

R9253060 のコピー
関連記事

| FXR on T/C | 21:54 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT